雪山日記'09かぐら春編
特にスキーボードは接地面積が少ないので、春の雪は苦手なのです。
今回は新潟はかぐら。4/4(土)の模様です。
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもガイド )


かぐらはGWまでは営業予定。
先週、結構な降雪があったらしく、雪の量はまだまだ十分。
ただ、昼前ぐらいからは水が浮いてシャバシャバ~。(;´Д`)
そんな事もあって今回は趣向を変えて、とあるものに挑戦してきました。
動画もちょこっとあるので、以下、続きからお願いします。



↑上2つの写真は9時頃のかぐらメインコース。
今回はみつまたエリアからアクセス。
土日は7時からの営業との事で状態の良い朝一からゲレンデへ。
昼前までは晴れ間もある良い天候。
雪の状態も上々。人の数も少なく快適に滑れます。


↑春の時季からオープンになるエリア。一部、雪崩があったりして。
快適に滑れたのも10時ぐらいまででしょうか。。。
それ以降になると、人も増えるし気温も上がるし、厳しい…。
それならば、と、前々から試してみたかった、これ↓にチャレンジ!

スノースクート、ポールボード、スノーサイクル、総称してスノーバイクらしい。
それぞれの違いは簡単に言うと、スクートとサイクルは前後に2枚の板で
サイクルはサドル有り。スクートは立ち乗り。
ポールボードは1枚板に、にょきっとハンドルだけが生えてる、みたいな。

私達がレンタルしたのはスノースクート。
メンバー全員、簡単に乗りこなせました。。。 (≧∇≦)b
きっと、自転車やバイクに乗れる人なら
雪上を滑る感覚さえ掴めればすぐに滑れると思います。
スクート自体の重量と板の接地面積が大きいので
シャバシャバの春の雪でも割と快適に滑れるのも良いですね。
今回のゲレンデグルメ

レストランみつまたにて。
エイダってどういう意味?
カツにデミグラスソース&チーズのボリュームたっぷりの丼ぶり。
味は…チョット濃いなぁ。千切りキャベツもパサパサ気味…。スープも薄い気が…。

真ん中辺りの下がピンクの
ウェアの娘だったかな。
以下、スノースクートチャレンジの奮闘ぶりをw
- 関連記事
-
- 雪山日記2010 苗場&かぐら (2010/01/09)
- 雪山日記'09ラストかぐら編 (2009/04/15)
- 雪山日記'09かぐら春編 (2009/04/06)
- 雪山日記'09志賀高原焼額山編 (2009/03/19)
- 雪山日記'09 上越国際編 (2009/02/27)