観戦記2016 3/20 スタジアムグルメ 「ローストビーフ丼@東京D」
オープン戦終了。
特に大きな懸案事項もなく順調な仕上がりと見ても良いでしょうか。
むしろ、割と順調過ぎてシーズン入ったら「オープン戦は良かったのに…」と
ならないことを心配してしまう心配性な我有り。

今季はレギュラーシーズンでの東京ドームでの試合ってないんですよね。
秋にまたこの地でライオンズの試合が観られると良いですね。
いや、神宮でも名古屋でも広島でもどこでも良いんだけど。
観戦前には野球殿堂博物館へ。
実は入場するのは久々…おそらく20年振りぐらいじゃないかってぐらいに久々。
その時の記憶は殆ど無い…(^_^;)
展示物で一番印象的だったのは…大谷と藤浪のユニフォームかな。
パンツの裾長過ぎぃ!同じ人間が履くものとは思えない。
ライオンズのユニフォームは既にマジェスティックのものでした。
展示物はライオンズデーって事でライオンズ関連のものが多かった様。
歴史的展示物を見て回ってると、またライオンズクラシックをやってもらいたいなと思う。
贔屓チームの歴史を学ぶ良い機会になるし、球団もグッズが売れてウハウハでしょ?
今度はぜひこれで↓ユニフォームが売れるかは知らん。

館内は撮影可でパシャパシャと撮ってきたんですが
「写真は個人で楽しむ範囲で」との但し書きがありましたのでここでの掲載は控えます。

さて、スタジアムグルメ。
正直、東京ドーム場内の飲食物はあまり期待できない印象なんですよね。
リニューアルしたという選手弁当でも狙ってみようかと目論んでいたのですが
入場したのが遅かったのと、この日は4万人越えの客入りで早々に完売してしまったらしく…。
仕方なくコンコースをぐるっと散策して丼ものを購入。

ローストビーフ丼 ¥850
東京ドームに期待しちゃいけないと改めて認識させられた一品。
ローストビーフを語ってはいけない…ペラペラのハムと
調理とは程遠い辛みそが米の上にのっただけの味付け。
申し訳程度にゆず味噌も添えられているけど。
ここで西武プリンスドームのローストビーフ丼を見てみましょう。

写真は昨年のもので塩ダレかニンニク醤油ダレが選べて800円。宮木牧場万歳!
これまで宮木牧場のローストビーフ丼は期間限定メニューでしか頂けませんでしたが
今季はどうやら通常メニューになっているようですね。
ホームが西武プリンスで良かった(しみじみ)

試合の方はストレスフリーな快勝。
オープン戦は観戦試合以外はあまりチェックしてないんですが
今季も打ち勝つ野球を標榜してるんですかね。昨夜のLCでの監督コメントからしてもそう感じたし。
この日の試合の様に打てる投手からサクッと得点出来れば、それは良いんですが
なかなか攻略できない投手や打線が不調時の打開策を打ち出すってのが
昨季までの反省を踏まえた今季のテーマだと思っている訳で。
いよいよ開幕。今季のライオンズがどういう野球を魅せてくれるのか期待してます。
- 関連記事
-
- 観戦記2016 3/27 スタジアムグルメ「30品目以上にぎわい弁当」 (2016/03/31)
- 観戦記2016 3/25 スタジアムグルメ 「和風カルビ焼きダシ茶漬け」 (2016/03/27)
- 観戦記2016 3/20 スタジアムグルメ 「ローストビーフ丼@東京D」 (2016/03/22)
- 観戦記2016 3/19 スタジアムグルメ 「ポークジンジャー丼」 (2016/03/19)
- 西口文也引退セレモニー (2015/09/30)