観戦記2012 10/6 引退セレモニー編
スタンドがその余韻に浸る中、程なくしてグランド上では
平尾、友亮、大島の引退セレモニーが。


もう、3人が並んでバックスクリーンに映像が流れた時点で心の中では…(´;ω;`)ウッ…

自分はあまり特定の選手のファンって事はしないんですよ。
子供の頃にライオンズを観ていた時は好きな選手なんてのはあったのですが
大人になってからは、割とフラットな感じでライオンズを観ていると言うか。
ただ、そんな自分が最近のライオンズにおいて唯一魅了されたのが友亮なんですよ。
友亮ファンになったきっかけは、その昔、気になっていた娘が友亮ファンだったから
と言う不純なきっかけですw
いや、ま、そんなきっかけですけど、観る度に友亮のプレースタイルには魅かれました。
本人が言っていた様に、プロとして飛び抜けた身体能力はなかったかも知れない
怪我が野球選手としてマイナスだったかも知れない。
けど、それを補う友亮のプレースタイル、また怪我でプレーが難しかった時でも
「例えプレー出来なくてもベンチに置いておきたい」と首脳陣に言わしめる
周囲の選手への影響、チームへの貢献、存在感。
観る度に、そんな話を聴く度に、佐藤友亮と言う選手に魅かれました。


どんな選手でも訪れるであろう“引退”の時。
あの時の、あの瞬間の、あのプレー。ファンそれぞれの心にそれは刻まれていると思います。
寂しい限りですが、ただただ、本当におつかれ様でした。



胴上げは平尾が1番、堂に入ってたかな?w
学園天国が聞けなくなるもやっぱ寂しいなぁ。
それぞれが、次にどんな道を選択するか分かりませんが
友亮には球団に残ってもらいたい。てか、絶対流出させちゃダメ。
いや、本人が違う道に進む希望があるならアレですけど。。。


引退セレモニーからの最終戦セレモニー。
クリを日シリに連れて行くぞー。


いよいよ、CSファースト。アチラは摂津と武田翔太ですかね。
摂津にやられっぱなしってのも嫌だし、あのニヤニヤにやられちゃうのもね…。
最後にボッコボコにして差し上げたい。
- 関連記事