MR.CHILDREN TOUR POPSAURUS 2012 @西武ドーム - 他多趣味
fc2ブログ
Profile

トトロの森の405

Author:トトロの森の405
基本ライオンズネタですが
様々な事柄を盛り込む雑ブログ

球場飯を求め今日も彷徨う
右投両打
Mr.Children 雪山

Calendar

09 ≪│2023/10│≫ 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

©Plug-in by ASIA SEASON
バロメーター
Comment&TB
Category
  • 埼玉西武ライオンズ(541)
  • 観戦記@Lions(553)
  • Tweet(402)
  • sports etc(97)
  • 他多趣味(168)
  • 冬季限定雪山日記(48)
  • モブログ(687)

MR.CHILDREN TOUR POPSAURUS 2012 @西武ドーム

もう、1週間も経ったのですが未だライヴの興奮が残っています。

20120421_MrChildren.jpg

今回は我らがホームスタジアム、西武ドーム。
今週末はEXILEが来ていたらしいですね。
EXILEも一度観に行ってみたいなぁ。外から音だけでも聴きに行くんだったかなw

西武ドーム公演は今回のツアーでは追加公演と言う形。
なので、FC先行抽選がなかった為にチケ争奪戦は熾烈を極めた訳で。

先行抽選で敢え無く敗れ、一般発売では門前払い…。
しかしながら、「西武ドームで観たいんだよー!」てな願いが通じたか
当落結果が前日発表の当日引換で敗者復活を果たしたのですよ!

噂によると、当日引換って地元民が優先されるとか…。いや、真偽はワカリマセン。
もしも取れてなかったら、ホントに音だけ聴きにドーム前広場に来ていたかもなぁ。

20120421_Mr.Children (4)

グッズ売り場はC駐車場。

グッズはネットで事前に買っているので売り場をちょい覗き見程度。

と、その前に。
この日はライオンズの6月分チケのFC先行って事で
取り敢えず、阪神戦&広島戦の混雑が予想されそな日を押さえておく。

通常の一般窓口でミスチルの当日引換等のチケを扱っていたんですが
FC窓口(ライオンズの方)にミスチルのチケを求めて間違う人が多数。
うっかり、ライオンズのチケを買ってくれても良いんですよー。

この日は季節が戻ったかの様な寒さだったので
入場して中でじっと待ってるのもアレだったんで
ちょっと遅めの開演(18時)15分前程に着席。

ドーム内の売店はどこもGW並に長蛇の列でしたねぇ。

で、開演を10分程過ぎた頃に至福のステージが幕を開けるのです♪

以下、ネタバレ。



20120421_Mr.Children (2)




トップバッターは『エソラ』!

最近のライヴでは最も盛り上がるんじゃないかってな曲。
初っ端からステージも客席も全開で寒さも吹っ飛ぶ盛り上がり!

『エソラ』のキラキラしたカラフルな世界観は
いつもの西武ドームの空間からMr.Childrenのそれに誘うに
ぴったりの選曲だと思う。

そこから『箒星』『youthful days』と疾走感ある曲。
今になって考えると、寒い西武ドームではウォーミングアップには
丁度良いスタートの3曲だったのかもw

ここで桜井さんのMC

「寒くない~?風邪引かないでね~!」
「バラードでも踊っちゃっていいから~w」

続くは『LOVE』『GIFT』『Everything(it's you)』

今回はMr.Children20周年のライヴって事で新旧織り交ぜたセットリスト。
最近、ミスチルを聴き始めた方などには、ポカーン…としてしまう様な曲
(この後のデルモとか)もあったり。

ライヴを進むにつれて感じたのが
あぁ、これはMr.Childrenの20年の軌跡を辿るライブなんだなぁ、と。

と同時に、この曲はあの時によく聴いていたなぁ~とか
この曲はあの時のライブであの人があんな事言ってたなぁ~とか
自分自身の思い出ともリンクして行くんですよねぇ。

『デルモ』は桜井さん曰く
「その昔にライヴで一度だけ間違ってやってしまったことがある。失敗でしたねw」
「20年という月日が経ち、そろそろこの曲をやってもいいかな」

そして、新曲『End of the day』に『終わりなき旅』
「これはお前らの歌だ!歌って欲しい」と『終わりなき旅』を会場全体
アカペラで合唱!うーん、鳥肌!

そして、来ました、ノリノリ(死語)モード!
『Dance Dance Dance』で花火どっかん!『ニシエヒガシエ』はライヴでは定番ですが
この曲はライヴでカッコよさが倍増すると言うか、とにかくカッコイイ!
そして、『フェイク』これもライヴで聴くと盛り上がる盛り上がる♪

3曲で盛り上がった所で『365日』『しるし』の聴かせる曲で一休み。
『365日』は演出の映像が定番化してるので、多少なりとも「あ、それね」みたいに
思えてしまって、ちょっとマンネリ化かなw

『くるみ』『Sign』『1999年、夏、沖縄』の3曲は
メンバーと小林さんがセンターステージまで移動してアットホームな(?)感じで。

ここでのMCは

「寒くて手がかじかんでギターが…」や「あ、口に虫が入った…」など
西武ドーム的ネタMCwや

「(西武ドームに)来る時にクルマで来たんですけど、ナビで検索すると高速じゃなくて
下道を行けってなるんですよ。でね、その道を来たら通っていた高校の通学路
やバスの路線を通ったんですよ。何か縁があるのかなぁ」

また、桜井さん、西武ドームを東京ドームと言い間違える痛恨のミスも(苦笑)

「あれ~俺、西武沿線に住んでいたんだけどなぁ、富士見台って所なんだけどね」

へぇ、そうなんだ。

そして、ここでメンバー紹介となるんですが

「はい、じゃあ、自己紹介……………
…自己紹介してどうすんだよ(苦笑)、メンバー紹介!」

桜井さんがやたらとちるもんで盛り上がる盛り上がる。( ̄▽ ̄)

で、メンバー紹介はJENはヤフトピのネタから
「渡部篤郎が韓国でKARAの出待ちをしてた」と言うネタ。
うわぁ、どうでもいいネタだw

桜井さんは自己紹介をw
「サッカーが好きです。好きな女性のタイプは堀ちえみです」w

センターステージで演奏した『1999年、夏、沖縄』は
CDで出た時はそれほどに聴いた記憶が無いんですが
ライヴでじっくり聴くと、良いんですよ。

あ、自分も年を重ねてきて、それを聴けるだけになってきたのかしら。


再び、ステージに戻って2度目のノリノリ(だから死語)モード発動!

『ロックンロールは生きている』はもうただただカッコいい!
続くは『Round About ~孤独の肖像~』 そう来たか!
Atomic Heartは自分的に擦り切れるほど聴き込んだアルバム。

そのなかでも『Round About ~孤独の肖像~』はそれはもう聴いた聴いた。
あん時は高校生だったなぁ。

そこからは『Worlds end』~『fanfare』~『innocent world』の盛り上がりは
そらもう筆舌に尽くし難い程に凄まじいもので。

ここで、アンコール前の演奏終了。


アンコールは、桜井さんが一人でステージへ登場。

「トランプで負けて罰ゲームを独りでやりますw」
客席に向かって「何の曲が良い?………えっ?みんなバラバラ!w」
「バラバラなのでこっちで選んだ曲をやりますw」

で、『ラララ』

そこから再びメンバー登場で『彩り』『光の射す方へ』『overture~蘇生』
『彩り』は自分的にはとても好きな曲で。歌詞が良いのですよ。
ライヴでは「ただいま~♪」「おかえり~♪」のやりとりも良いのです♪

そしてラストは、やはりこの曲でしたか『祈り~涙の軌道』
「さようなら~さようなら~さようなら~」はラストのそれに相応しいし。

最後はじっくり聴き入って終演。

なんと、この時点で21時半!およそ3時間半のライヴ!
Mr.Childrenのライヴとしてはおそらく最長じゃないのかな?

新旧の曲が盛り沢山の今回のライヴ。
Mr.Childrenのこれまでの軌跡を辿る3時間半であり、改めて彼らの大きさ
彼らが持つパワー、彼らが人々に与えるエネルギーを実感した時間でした。

ホント、ミスチルには人生の彩りを加えて貰ってます。
沢山、充電させてもらったので、取り敢えず来月の東京ドーム公演まで
自分も頑張ります。

今から待ち遠しい。。。(≧∇≦)

20120421_Mr.Children (3)



【SET LIST】

01 エソラ
02 箒星
03 youthful days

04 LOVE
05 GIFT
06 Everything(it's you)

07 デルモ
08 End of the day
09 終わりなき旅

10 Dance Dance Dance
11 ニシエヒガシエ
12 フェイク
13 365日
14 しるし

15 くるみ
16 Sign
17 1999年、夏、沖縄

18 ロックンロールは生きている
19 Round About ~孤独の肖像~
20 Worlds end
21 fanfare
22 innocent world

※アンコール

23 ラララ
24 彩り
25 光の射す方へ
26 overture~蘇生
27 祈り~涙の軌道


関連記事
THEME:Mr.Children | GENRE:音楽 | TAGS:

COMMENT

同じく!

当日引換で同じ公演を聴きました!
偶然ですね~。
噂が本当なら埼玉枠ってことでしょうか?

20周年とうことでメジャー曲ばかりやるのかと思っていたら、
意外な曲もあり、いいライヴでしたね。
「1999年、夏、沖縄」は、こんなにいい曲だったんだ・・・とビックリしました。
どの曲も鮮度を持って聴かせるミスチルはさすがですね。
桜井さんのMCでの「口に虫入った」発言には、
なぜか「あぁすいません!」と思ってしまいましたw

レポを読んで、あの時の幸福感が蘇りました!
東京ドーム公演も行かれるのですね。
うらやましい!

<リンツーさん

リンツーさんも同じ日でしたか!
噂の真偽が分からないですが、埼玉枠って事でw

昔の曲も今のミスチルが奏でると
当時とはまた違った味が出ると言うか印象が変わってきます。

「口に虫が入った」は自分も同じですw
なんかどうもスミマセン…と心の中で思いました。(^_^;)

東京ドームはFC先行で取れたので行く予定です。
今から楽しみです♪


EDIT COMMENT

非公開コメント

Twitter
LIONS NEWS
CssTagCloud

埼玉西武ライオンズ  観戦記  球場グルメ  遠征記  ナカジ  おかわり君  涌井  千葉ロッテ    ライオンズクラシック  東北楽天  交流戦  日ハム  片岡  オリックス  ソフトバンク  石井一  西口  旅行記  帆足  栗山  ファン感謝の集い  Mr.Children  ライオンズイベント  ライオンズグッズ  雪山日記  動画  GG  巨人  雄星  ご当地グルメ  WBC  ライヴ  牧田  野上  広島  浅村  CS  平尾  細川  秋山  友亮  東京モーターショー  ゲレンデグルメ  阪神  義人  サッカー  出陣式  中日  サラリーマンナイト  日本シリーズ  プロ野球  ブラウン  パワプロ  東京ヤクルト  バンクーバー五輪  クルマ  W杯  平野  高橋光成  ゲーム  後藤  ボカチカ  ファーム  銀仁朗  大崎  サンクスフェスタ  西武ドーム    横浜  松坂大輔  北京五輪  サムライJAPAN  渡辺監督  高山  東京ドーム  上本  温泉  浜松  将吾  ケータイ  坂田  フィギュアスケート  ホセ  ドラフト  契約更改  江藤  イチロー    駅弁  熊代  大島  イースタン観戦  横浜ベイスターズ  FA  オープン戦  やきゅ♡ウーマンナイト  ダルビッシュ  ブラゼル  回顧企画  大沼  かぐら  工藤  映画鑑賞  コンビニグルメ  大宮  十亀  ヘルマン  大石  蔵王  三井  白馬  星野  木村  岩隈  球場改修  グルメ  映画観賞  ワンピース  カーター  佐藤勇  小野寺  神戸  メヒア  日シリ  シコースキー  CD  キャンプ  苗場  プロスピ  軽井沢  松永  龍馬伝  ドラマ  優勝パレード  清原  グラマン  藤田  野沢温泉  岩崎  SoftBank  スノースクート  生キャラメル  鬼崎  甲子園  増田  京都  高橋朋  ヤクルト  呉念庭  金子  森友哉  武隈  ファン感  映画  水上  ラジオ  イースタン  小石  マルハーン  福岡ソフトバンク  ファーム試合  NACK5  鬼魂  大阪  白馬八方  永江  オーティズ  石井義  読売  キロロ  米野  SAグルメ  湯の丸  札幌ドーム  岡本篤  水田  アジアシリーズ  コバトン  御岳山  高木浩之  中田島砂丘  侍JAPAN  うなぎパイファクトリー  草津  上越国際  川場  志賀高原  阿部  神立  検定  サンライズ  デジカメ  ドアラ  ソフトバンクホークス  新潟  イースタンリーグ観戦  ひちょり  スワローズ  遠征  観光  郭俊麟  台湾デー  横須賀スタジアム  掛川  宮島  神宮  多和田  函館  本庄  北海道  ストーブリーグ  サヨナラ勝利  高橋  岡本洋  nack5  レジェンドシリーズ  東京五輪  大谷  Mr.Children  オリンピック  上村愛子  斉藤彰吾  オールスター  渡辺直  斉藤  梅田  山川  OP戦  

Powered By FC2ブログ
QRコード
QR