観戦記 10/18 vs.日ハム CS逆転進出決定試合
1週間程たった今でもあまり現実感がないんですよね。
ついさっきの事の様に思い返せるけど、遠い昔の事の様に感じたりもして。
きっと、誰もが描けなかったあまりにも劇的なドラマ(変な日本語)だったから
未だに頭の中で整理が出来てないんかな。
軽い燃え尽き症候群みたいな感じでもあるのよね。

歴史的な日となった、2011.10.18
平日ナイターにも拘らず、ぎっしり満員御礼。
当日は球場に入れずに球場外で応援された方も多数いたそうで。



今季最終戦は西口さん。
この大一番に他でもない西口さんの登板が巡ってきたのも感慨深い。
8回を140球!11奪三振!
もうホント、西口さんがいてくれて良かった。

おかわり君の先制弾、ホセの中押し弾で良い流れ。
そいや、途中参戦だったんで得点シーンは一切観てないわ。

9回は前日マリンで3イニング投げ抜いた牧田を投入。
明らかに状態良くなくハラハラし通しだったけど
終わってみればそれもまた劇的なドラマを演出したかと。
最後は今浪をレフトフライに打ち取ってクリががっちりキャッチ!
牧やんがひざに手を置いて暫く動けなかったのが印象的だったなぁ。
マウンドでの重圧がどれ程だったか…。
先発抑えとフル回転のルーキーイヤー。
もうホント、牧田がいてくれて良かった。

それと忘れてならないのは秋山のスーパープレー。
アレ抜けてたら…終わってたでしょうね。

ハムさんとはCS1stで当たる訳ですが、良い試合にしたいですね。

この日のゲームセットは20時半過ぎ。
この時点で3位を争うオリはまだゲーム中。
そんな訳でオリ鷹の試合をパブリックビューイング。

ホークスが終盤で3点リードって事で
スタンドは、その瞬間を今か今かと待ちわびる様な期待に満ちた雰囲気だったかな。
ライオンズベンチも和やかな感じに見えたし。
で、西武ドームの試合終了から待つ事30分程、ついに歓喜の時が訪れる訳ですよ。
今季、長い間最下位に沈んでいたチームが、よくぞここまで…。



自分的にはヤッターって感情が爆発する様な事はなく
あぁ、決まったんだ、CS行けるんだ…と半信半疑の様な不思議な感覚でした。
獅子の歴史の中でも2011.10.18の事は
この先、語り継がれる一日となるでしょうね。
週も変わって週末からいよいよCS
でも、燃え尽きて、まだちょっとボケーとしてるのよね…(苦笑)
1戦目はダルvs涌井って話らしいけど
涌井には2008年のポストシーズンの時の様に状態を上げて来てくれる事を期待。
キセキという名のドラマの続き、まだまだ終わらせないぞ。
- 関連記事
-
- 観戦記 11/5 CS final stage vs.福岡ソフトバンク@福岡 (2011/12/31)
- PV観戦記 CS1st vs.日ハム (2011/10/31)
- 観戦記 10/18 vs.日ハム CS逆転進出決定試合 (2011/10/24)
- 観戦記 10/16 vs.福岡ソフトバンク (2011/10/16)
- 観戦記 10/12 vs.千葉ロッテ (2011/10/13)