観戦記 10/16 vs.福岡ソフトバンク
それこそ、拍手を促しても良い引き分け方だったとは思うんですよ。
いや、でも、拍手はないかな…やっぱ(苦笑)

週末最後のホームゲーム。
外歩いてると汗ばむ位の陽気。

ジョージア魂賞の贈呈式。
西口さんがジョージア魂賞受賞とはうっかり知らなかった…(^_^;)
最近、日曜すぽると見てないんですよね~。

摂津って14勝も挙げてるんですね。


大事な場面で踏ん張り切れない今季の涌井を象徴するような登板だったなぁ。
逆転してもらった直後に四球も絡んで堪え切れないってカタチじゃ
ガックリきちゃうのよ。少なくともエースの看板を背負う投手が
そんな事していちゃならんのよね…。
両先発とも今一つの内容も、リリーフ投手が試合を立て直して終盤へ。

1塁側も二重三重に立ち見の人垣が出来てました。
ドームの定員に5人足りない33,916人の満員御礼。

声援のボリュームがスゴかったですね。
特に外野組の皆さんの一糸乱れぬ動きと声援は圧巻。
9回のあの大声援&雰囲気は最高でした。

9回は内野組も総立ち。
涌井の後を継いだリリーフ陣が完璧。
岡本篤が勝利を呼び込む…とまでは結果的に行かなかったけど
9回のあの流れを呼び寄せたのは星野、岡本篤、グラマン、ミンチェのリリーフ陣。

負けなかった引き分けとなるか、勝てなかった引き分けとなるか…。
本日の球場グルメ

タコライス \850
1塁側沖縄飯のタコライス。
実はここのタコライスは初めて頂いたんですが…これは美味い。
何で今まで買わなかったのかと後悔したぐらい。(⌒¬⌒*)ウマー
具沢山でそばポッキーのサクサクした食感が良いアクセント。
球場前広場にもタコライス扱ってる所はあるんだけど
自分的好みはこちらかな。値段的にはちょっとお高いんだけど。
残り2試合、明日はマリンで。
絶体絶命の崖っぷちで踏みとどまった今
ここまで来たら、最終戦で決着したい。頼むよ帆足。(`・ω・´)
- 関連記事
-
- PV観戦記 CS1st vs.日ハム (2011/10/31)
- 観戦記 10/18 vs.日ハム CS逆転進出決定試合 (2011/10/24)
- 観戦記 10/16 vs.福岡ソフトバンク (2011/10/16)
- 観戦記 10/12 vs.千葉ロッテ (2011/10/13)
- 観戦記 10/5 vs.オリックス (2011/10/09)