観戦記 7/14 vs.千葉ロッテ @QVCマリン
長いトンネルなら、まだ先に光も見えようが
迷路に迷い込んで出口の見当すら付かない感じ。
先週のマリンでの3タテ喰らった一戦。
今振り返れば、まだまだ、迷路の序の口だったんですよ。
って事で、もう1週間も前の観戦記。
先週の事なんてよく覚えてないんでサラッと。

この日は到着19時半。
726チケットやらでチョットお得に入場。
いや、窓口行くまで知らなかったんですけどね。
震災の爪痕はまだまだ目に付きますね。
球場周辺はバリケードしてある個所も多く…。


この日は試合展開が早く、観戦出来たのは6回途中から。
終盤しか観てないんでアレですが、帆足、小林両先発とも好投。
あちらのルーキー君に初勝利を献上しましたよ。
もう、ホント他所のルーキーには優しいんだから。

それほどに懐かしいって感じでもないんだけど
当時は割と好きだったなぁ、ロッテのピンクユニ。

1点差負け…。
このビジター9連敗で1点差負けが4試合…。
投打が噛み合わないなぁ。
本日の球場グルメ

冷やし坦々麺 \650
具材が少なくてチョット寂しい気もするけど
シンプルで辛みは少なく美味でした。(⌒¬⌒*)ウマー
で、この後、札幌と福岡で祭りの生贄にされてしまうライオンズ。
ホークスさん、金輪際、鷹の祭典にはウチを呼ばないで下さい。
それにしても、ここまで弱いライオンズを見た事ないです。
自分が物心付いて球場へ連れて行ってもらい始めた時って
黄金時代の走りだったんで。森さんが監督になって清原が入団したぐらいかしら。
なので、毎年、優勝争いをするライオンズしか知らないんですよ。
当然、今のチーム状況に不満があったりするんですが
それ以上に思うのが、今までは恵まれたファンだったんだなぁ、と。
今の状況って間違いなく苦しいんだけど、
今のこの状況だからこそ、思える事、考えられる事、理解できる事…って
在ると思うんですよ。
自分がいつも心に留めている言葉で「捉え方次第」と言うのがあって
どんな状況、場面でも自分自身の捉え様によって
物事って良い方にも悪い方に転がって行くと思うんです。
う~ん…我ながら、すんごい抽象的文章表現w
モチロン、今回の新外国人獲得の様に
ライオンズとしての具体策を示してもらいたいですけどね。
- 関連記事
-
- 観戦記 7/26 vs.千葉ロッテ (2011/07/27)
- 観戦記 7/25 vs.千葉ロッテ (2011/07/25)
- 観戦記 7/14 vs.千葉ロッテ @QVCマリン (2011/07/21)
- 観戦記 7/11 vs.オリックス (2011/07/13)
- 観戦記 7/10 vs.オリックス (2011/07/10)