観戦記 6/14 vs.東京ヤクルト @神宮
昨夜は8イニング連続ノーヒットで、今夜は8イニング連続安打。
ちょっと極端過ぎですよね~。( ̄▽ ̄)


西口さんの途中降板をQR解説工藤さんはお気に召さなかったみたいだけどw
昨夜の流れをぶった切る快刀乱麻の投球はエースのそれ。
チームを救う、ファンの溜飲を下げるお仕事でした。( ´∀`)bグッ!
自分は今夜は残念ながら不参戦。今季は観戦勝ち運持ってないな~(苦笑)
そんな訳で以下、昨夜の5点差を引っ繰り返された観戦記。


って事はこの試合、獅子のヒットを観てないと言う
自分的にはツバメにノーヒットノーラン食らった訳で…。

一見して目に付いたのが新設のボックスシート。
もっと造ればいいのにって思うも色々としがらみがあるんでしょうか?
その点、自前の球場を持ってるって何かと強み。
西武ドームは観戦環境としては恵まれてるんですよね。

今季出遅れた岸ですが、ここまでいまひとつパッとしない印象。
詳しい技術的な事は分からんですが、フォームに切れ味がないってか
“しなやかな蒼き刃”の岸らしくないんですよね。
故障をした事で投げる事におっかなびっくりになってるのか
はたまた、統一球の影響か…。

一方、不安定なリリーフ陣にあって安心感を与えてくれるミンチェ。
この日はちょっとヒヤヒヤしたりもあったけど。
岸とは逆に統一球との相性が良かったり…推測ですが。

スタメン起用されて連日活躍の熊代。
守備では不慣れなとこも出たけど、ルーキーの活躍はワクワクしますな。
浅村も今日の試合、4安打の活躍と。
不動のレギュラーメンバーを焦らせちゃえ、脅かしちゃえ。


5点差をひっくり返され、サヨナラを食らった訳ですが
それほどにガッカリ感はなく。いえ、強がりでも決して負ける事に慣れた訳でなく。
自分がツバメ贔屓って事もあるけど
終盤からの1点を争う攻防は観ていて楽しかったんです。
片岡、ナカジのゲッツーなんて鼻血ものの超絶プレー。
あれ観れただけで、チケット代の半分の価値はあったかと。

本日の球場グルメ

青木宜親 モォ~打賞すきやき弁当 \1,200
古代黒米と、その上のすきやきも甘めの味付けで全体的に甘めも
付け合わせのなますと漬物が弁当全体の味を締めてますね。
週末は東京ドーム。
西口さんから参戦命令が下された訳で、そらモチロン行かせて頂きます。( ̄▽ ̄)
ウチは涌井と牧田ですかな。あっちは内海と沢村かな?
- 関連記事
-
- 観戦記 6/19 vs.巨人 @東京ドーム (2011/06/22)
- 観戦記 6/18 vs.巨人 @東京ドーム (2011/06/19)
- 観戦記 6/14 vs.東京ヤクルト @神宮 (2011/06/15)
- 観戦記2011 6/12 vs.阪神タイガース (2011/06/13)
- 観戦記2011 6/11 vs.阪神タイガース (2011/06/12)