観戦記 5/29 vs.東京ヤクルト
自分、燕びいきでもあるんで、毎年vs.燕は楽しみです。
この日一緒だった友人も燕ファンだったりしたんで
う~んと…土曜日みたいな終盤まで1点を争う様な展開だと
良かったんですが…(苦笑)


ホームランなしのタイムリー攻勢で10得点。
燕はどうにも締まらないプレーを散見。
中盤までに試合の趨勢が決まっちゃいました。



帆足はとびきり良い様でも、とんでもなく悪い様でもなく。
スイスイと持ち味十分で順調にゲームメイクしてましたが突然の降板。
肘の張りですか。(´・ω・`)
涌井の事もありましたし、統一球の影響ですかね。
幸いと言ったらアレだけど、日程が緩い今は無理せずに。


小野寺、燕での初登板は西武ドームのマウンド。
小野寺がアナウンスされた時の声援はスゴかったなぁ。しかも3塁側から。
改めて、ファンから愛されていたんだなぁ、と。
思えば、ブログだったりイベントだったりのファンサービスを
獅子の中でも率先して行っていたのが小野寺だったり将吾だったり。
グラウンドでの成績とは別に
彼がライオンズに残してくれたものは大きい気がする。
外から見ても燕は獅子と似た雰囲気を持ったチームだと思うし
新天地でも愛される選手であって欲しいと願ってます。

で、試合の方は面白い様に打つもんで、誰がどれだけ打ったかよくワカラナイw
先発全員安打にお立ち台に上がった銀が猛打賞。( ´∀`)bグッ!
なんか、銀が交流戦打率トップ!(驚)

あ、秋山も攻守に良かったですね。
特に守備ではフェンス際での好捕を魅せてくれました。( ´∀`)bグッ!

本日の球場グルメ

究極シリーズのハラミ丼 ¥800
交流戦限定メニューのハラミ丼。
ハラミも柔らかくタレが浸みたご飯も美味い。(⌒¬⌒*)
惜しかったのはキムチが自分好みの味じゃなかった点だけ。
あくまで好みです。
明日からは読売戦。
ウチは一久、涌井でしょうけど、あっちは誰かしら?
明日はちょっと寒そうだなぁ。
- 関連記事
-
- 観戦記2011 6/5 vs.横浜@横浜スタジアム (2011/06/07)
- 観戦記 5/31 vs.巨人 (2011/05/31)
- 観戦記 5/29 vs.東京ヤクルト (2011/05/30)
- 観戦記 5/20 vs.中日 (2011/05/22)
- 観戦記 5/18 vs.横浜 (2011/05/18)