観戦記 2010年観戦記録
紅白は福山といきものがかりと植村花菜だけは見ようと思っている405です。
あっ、AKBも見たいなぁw
植村花菜は5年程前に記事に書いているんですよ。(2006年1月22日の記事)
ほらっ、見る目あるでしょw
さて、昨日の回顧企画に続き、今日は自身の2010年観戦記録のまとめを。
【月別勝敗数】
3月 4試合 4勝0敗(OP戦含)
4月 13試合 9勝4敗
5月 12試合 8勝4敗
6月 15試合 8勝7敗
7月 9試合 4勝5敗
8月 9試合 6勝2敗1分け
9月 11試合 8勝3敗
10月 2試合 0勝2敗(CS)
【ホーム&ビジター】
ホーム 67試合 41勝25敗
ビジター 8試合 6勝2敗
全75試合 47勝27敗1分け 勝率 .627
改めて数字で出すとアホみたいに行ってますね~w
どんだけ暇なんだよっ!的なツッコミは甘んじて受けます。
昨季の観戦勝率が.554だったので今季の観戦勝率.627は良いです。
チームが優勝争いを展開したので当然と言えば当然。
意外だったのがビジター観戦勝率が良かった事。
例年、ビジター観戦は負け越しが当り前だったのですが
今季は4つも貯金してました。
【球場別勝敗数】
西武ドーム(40勝23敗1分け) 大宮(1勝1敗) 新潟(1敗)
仙台(1勝1敗) 千葉マリン(1敗)
東京ドーム(1勝) 甲子園(1勝) 神宮(1勝) 広島(1勝) 横浜(1勝)
ナゴヤに行っとけば、セ本拠地制覇でした。日シリで行く予定だったのに。
初の開催となった新潟は近過ぎず遠過ぎず、美味しい物もあり
遠征地として魅力ある所でした。来季も行ければ行きたいな、と。
その他の目立った数字があるとすれば
vs.ホークスは9試合観戦(全てホーム)していたのですが8勝1敗で大きく勝ち越し。
細川が確変に入ってスィープなんて事がありましたね。
ただ、きっちりと福岡でお返しされましたっけ…。
曜日別では昨季もそうだったのですが
水曜日の勝率が良かったです。(16試合13勝3敗 勝率.813)
おそらく一久登板が多かったと思うのですが
昨年の観戦記録でも同じ事を書いているんですよね。
もしかして、獅子は水曜日に強いのかしら?
因みに悪かったのは木曜日(12試合5勝7敗 勝率.417)
ローテの谷間の曜日ですから、どうしても…。
今季、印象に残った試合は回顧企画で挙げた
2010.8.29 vs.東北楽天 上本逆転サヨナラHRで連敗ストップ
2010.9.4 vs.東北楽天@仙台 涌井9回に5点差を引っ繰り返されサヨナラ負け
以外では
2010.5.5 vs.東北楽天 19得点大勝&栗山男前なお立ち台
2010.5.19 vs.東京ヤクルト サヨナラ勝ちでスパイダーマン登場
2010.7.15 vs.日ハム 平野初完封勝利
2010.10.10 vs.千葉ロッテ CS1st第2戦 終戦記念日
そんな訳で2010年も色々ありましたが
来季は最後までグラウンドに立っているチームでありたいです。
最後に今年もやります。
独断と偏見の球場グルメランキング!(≧∇≦)b
今年はホーム&ビジター関係なくのベスト5を発表。
まずは…
第5位

ササミ、青菜、錦糸卵に胡麻ダレの辛みがアクセント
割とあっさりした冷やし麺で美味しかったです。
来季のタイタイプロデュースグルメも楽しみ♪
第4位

明太マヨ&チリビーンズ、2種類のソースと
チーズがトッピングされたポテト。
自分的には西武ドームでは一押しポテト。
第3位

家庭の食卓に上がる様なメニューで美味し。
レシピが付いていたのもユニークでした。
今だから書きますが、実はこれを買った時に
TVのインタビュー(工藤さんの特集企画)を受けまして
後日それがバッチリ放送されてました。(;´∀`)
第2位

ハラミがボリューミー、ナムル&キムチもしっかり。
ご飯は明太子がのった海苔弁仕様。
今まで食した球場弁当では1番です。
ビジターから唯一のランクイン。
関西の食文化に敬意を表します。(⌒¬⌒*)ウマー
そして、栄えある?
第1位

トマトに茄子にオクラ…と夏野菜たっぷりな
彩り鮮やかなトマトスープの冷やし麺。
マンゴープリンもトッピング。(⌒¬⌒*)ウマー
セルフのおろしニンニクをたっぷり入れて
今年の暑い夏を乗り切りましたw
そんな訳で第1位は自分的には、かなり好みだったトマトスープ麺を。
特に今年の夏は暑かったですから、さっぱり頂ける冷やし麺は美味しかったです。
マンゴープリンのトッピングもポイント高し。
来季も美味しい球場グルメを食して、楽しい野球観戦が出来る事を願って。
それでは、皆様、よいお年を。。。