球場ケータイ活用術
前回のスマートフォンについての記事。
その中でケータイにおけるおサイフケータイとワンセグは
自分的には外せない機能なのですよ…と書いたのですが
西武ドームでの観戦時にも、この2つの機能はフル活用していたりします。
西武ドームの多くの売店でpasmoやsuicaが使えるのは
当ブログを見て下さっている方々には御存知の事かと。
自分はモバイルsuicaをケータイに入れているので
球場グルメを買うにもLismを買うにもケータイをかざして、ピピッ、と。
これは慣れてしまうとホント便利。
コンビニでもそうですが、小銭を探してあたふたする事もないですからね。
それとワンセグ。
スタンド観戦だとプレーの中でちょくちょく分からない事ってありますよね。
例えば、クロスプレーでアウトかセーフの際どい判定とか
死球でバッターのどこに当ったとか、等々…。
そんな時はワンセグでリプレー映像を確認。
あと、デジタル放送はリアルタイムより2~3秒遅れるので
投手が投げた後にワンセグを見ると投球のコース&球種等も確認できたり。

映ってるのはブラゼルかな?
西武ドームでの試合ですと、テレ玉で放送している事が多いので
ワンセグ同時観戦をやってる方はチラホラといらっしゃいますね。
そんな訳もあって、おサイフケータイとワンセグの機能は
自分的球場観戦のマスト機能でもあるのです。( ̄▽ ̄)
- 関連記事
-
- ドラフト2010 ~ゴッドハンド・ナベQ~ (2010/10/28)
- 獅子のFA~土肥、海を渡る~ (2010/10/26)
- 球場ケータイ活用術 (2010/10/23)
- 投手のホンネ (2010/10/15)
- 追い打ちの1面 (2010/10/11)