観戦記 10/9 vs.千葉ロッテ CS1st

入場列がこんな所まで。

人波が凄くて全然聴こえなかった…。
NPB復帰はあるのかしら?


パネルとトロフィー展示
2010年シーズンの諸々もゲットしましょうぞ。




先発は涌井と成瀬
涌井はピンチらしいピンチは7回のみだったかな。
しっかり復調してきてエースらしい投球でした。( ´∀`)bグッ!
成瀬もランナー背負うもホームには返さない粘投で
7回までは決戦に相応しい投げ合いを演じました。
で、試合が大きく動いた8~9回。
7回までとは別の試合を見ているかの様な展開。
4点差でシコーを登板させる意味も分かるんだけど
涌井で締めるってな選択肢を選んでいたらどうなっていたのかなぁ…って
やっぱり考えてしまう訳で。仙台の事もチラッとは思うけど。。。
でも、この8~9回って両軍とも捕手を交代させた所からの展開なのね。
あっ、さっき高木豊氏が言ってたコメントのパクリ(笑)
その点では先発マスクを銀で抑えを細川って起用はどうだったかな、と。
リリーフ陣に不安があっただけに。


先制おかわり弾!
打つ方は大島はヒーローに成り損ねたなぁ。
クリーンナップがおかわり君の1打点だけじゃ厳しい。
特にナカジがチャンスに悉く凡退の大ブレーキ。
ま、明日取り返して下さいな。

この後すぐ悪夢を見ます…(T_T)
1戦目配布のゴールド☆フラッグがなかなか綺麗。
3戦目配布のフラッグを無駄にしない様にしないとなぁ。

本日の球場グルメ

オードブルなしに+5,000円也。1人当たり1,000円ってとこ。
レギュラーシーズン比1.5倍の量らしい。
内容もチョットグレードアップかしら。
1戦目は正直、流れ的には嫌な負け方。
明日は、流れを大きく変える内容が求められるなぁ。
岸が完封しちゃうとか、打線が序盤で大爆発とかとか。。。
- 関連記事
-
- 14個目の星を掴むために【回顧企画2010】 (2010/12/29)
- 観戦記 10/10 vs.千葉ロッテ CS1st (2010/10/13)
- 観戦記 10/9 vs.千葉ロッテ CS1st (2010/10/10)
- 観戦記 9/23 vs.東北楽天 ホーム最終戦 (2010/09/24)
- 観戦記 9/12 vs.千葉ロッテ (2010/09/13)