観戦記 6/29 vs.日ハム@ハードオフ新潟
関越道でも3~4時間程で行ける新潟の地。

左がビックスワンで右に見えるのが今回の目的地である
HARD OFF ECOスタジア新潟
手前にあるからか、ビックスワンの方が立派に見えるのは気のせい?(笑)

駅からの距離は4km程みたい。
バスターミナルの専用直通バス乗り場で往復乗車券を買って一路球場へ。
この日の天気は、もしかしたら中止もあるんじゃないかと心配する雨予報でしたが
新潟到着時は試合開催可ぐらいの降り。
試合開始時には雨も上がって、試合中も時折パラパラっとくる程度。
うん、日頃の行いの良さだな。。。( ̄▽ ̄)


15分程バスに揺られエコスタに到着。
初めての球場はテンション上がりますわ。 ヽ(´∀`*)ノ

実はこの場所に来ること自体は初めてじゃないのです。
以前、ビックスワンには来た事がありまして。
と言ってもサッカー観戦した訳でなく
新潟市内の親戚宅に寄ったついでにビックスワンを見学しに来ただけなんですが。
5年程前の事だから、当然まだエコスタはなく
ここに球場が出来るなんて事も当時は知りませんでしたわ。



スタジアムの造りは千葉マリンに似てるかな。
外周の階段から1階席のレベルまで上がって入場。
2階席はさらに階段上がるみたいな。
内野スタンドの座席は青色のライオンズ仕様?(笑)
外野席は長椅子タイプで後方に芝生の広場が広がってましたね。
晴れた日なんかはゴロゴロしたら気持ち良さそう。。。
さて、試合の方は


先発は岸とハム矢貫
岸は5回6失点とKOされちゃう訳だけど
この後に首脳陣に肩の違和感を申し出たと。
一久が抜けた事もあって、なかなか言い出しにくかった…と。
離脱は当然痛いんだけど、しっかり状態を戻して下さいな。





2階席から撮影

ここから4連敗が始まりました…(泣)
ハム先発の矢貫に初勝利をプレゼントしちゃう、やっぱりお人好しなライオンズ。
何だか流行りの結果的に追いつかない追い上げ…(苦笑)
ま、それはそれで最後に盛り上がったし、スタンドのお客さんも
最後まで席を立つ事ない様で、ライオンズの良い所を新潟の皆さんに
魅せられて良かったかなぁ~と負け惜しんでみる。(´∀` )
今回は平日ナイター1試合でしたが
次があれば、やっぱり土日2試合で日程組んでほしいですね。
関東組からすれば距離的にも遠征しやすい地ですからね。
球団様、是非ご検討を。。。
さて、帰りも当然バス。
バス待ち行列や渋滞もスゴイのかなぁ、と思いきや
試合終了1時間後にはコンビニで買い物も済ませて宿に戻れました。
パラグアイ戦が始まる前に風呂にも入って
テレビの前にスタンバイ完了した新潟の夜でありました。。。
大宮編に続く。
- 関連記事
-
- 観戦記 新潟&大宮遠征番外編 (2010/07/09)
- 観戦記 6/30 vs.日ハム@大宮 (2010/07/07)
- 観戦記 6/29 vs.日ハム@ハードオフ新潟 (2010/07/04)
- 観戦記 7/1 vs.日ハム (2010/07/02)
- 観戦記 6/27 vs.オリックス (2010/06/28)