観戦記 5/26 vs.阪神@甲子園
甲子園ナイター終わりで寝台列車で大阪を後にしたので
ホント観光らしい観光はせず。。。
もう1日ぐらい時間があれば奈良に寄って、せんと君に会いたかったデス。。。
実は甲子園観戦はかなーーーりのお久しぶり。
前回に来たのは、このブログを始める以前だったと思うから…
5年振りぐらいかしら…。



直前だったので、チケット取れるか不安も
3塁側アイビーシート(西武ドームで言うならB指定?)で端っこの席を確保。
上の方の席だけど、球場全体が俯瞰して見れるので
甲子園の雰囲気を体感するには良い席だったかと。
それと意外と周囲に獅子ファンが多かったです。


先発は一久と阪神下柳
一久曰く「今季最も調子が悪かった」も6回無失点で6勝目。
ビジターだったから正直不安でしたが杞憂でしたわ。( ´∀`)bグッ!
下柳も6回2失点の好投。
「この日の球審のストライクゾーンは広い。特にアウトローは」
…とはタイガースナイター掛布氏の解説。
確かに下柳は8奪三振とか
ナカジが見逃し三振で抗議なんてシーンもありました。
セの審判は割と広めにとるみたいですが
一久にとっては、プラスに働いたでしょうかね。

前日の広島で散々だったリリーフ陣にすぐに汚名返上と言うか
自信回復の機会を与えるのは渡辺監督らしい。
きっちり期待に応えたのは長田。
回を跨いでの8回、マートン、新井、ブラゼルの虎の主軸を斬った場面は
勝利への流れをグッと引き寄せました。( ´∀`)bグッ!
期待に応えられなかった14番さんは所沢へ強制送還。


ブラウンと栗山
打つ方は序盤に1点、中盤に1点、終盤に1点、と。
虎ファンが盛り下がらない様な効果的な得点の仕方。( ̄▽ ̄)





甲子園は場内に流さないのが正解ですかね。
で、2戦目はエース様で甲子園連勝!

言った様な事は言いません。
それにしても猫かぶってますねぇw

交流戦前半終わって良い位置にいます。ただし、ここから。
毎年、交流戦後半に大型連敗をしてますからね。
続きの方に、その他の写真をつらつらと。


リニューアルして新たに造られた甲子園歴史館。
タイガース、高校野球、または野球漫画まで。
高校野球の展示では獅子目線であれば
工藤さんの名電ユニと雄星のスパイクが隣り合って展示されていたり(意図的?)
大成さんがJapanに選ばれた時に書いた寄せ書きがあったり。
今回はあまり時間がなかったので(甲子園に着いたのが16時)
次の機会があれば、ゆっくりと見て周りたいなと。



球場外周に埋め込まれたレンガ。


レオのしっぽ食われてるぞ(笑)





しっかり1軍の雰囲気を体感して下さいな。

ちゃんと配慮されてるんですね。

簡易テーブル付きなのね。
良いなぁ、西武ドームでも付けて。

本日の球場グルメ


(左)パワーブラゼル丼 ¥850
(右)金本兄貴のスタミナハラミ丼 ¥1,000
ブラゼル丼は牛と鶏の合い盛りにサラダものせた3色盛り。
特筆したいのは金本ハラミ丼!めっちゃ美味い。(⌒¬⌒*)ウマー
ハラミもボリュームあって、ナムル&キムチもしっかり。
ご飯は明太子がのった海苔弁仕様。
これだけ手間が掛かって、1,000円は安いかと。
私的球場グルメランク(ビジター部門)で1位にさせて頂きます。(≧∇≦)
ちなみにランチボックス仕様(片岡弁当みたいの)もあって
中身は同じで1,800円だそうな。
食文化に関しては流石は関西だなぁ…と球場グルメで実感。。。
そんな訳で以上広島&甲子園遠征記でした。
今日からホームでの読売戦。
天気イマイチでドーム内は肌寒そうですねぇ。
あちらさんは先発は東野かしら。。。
- 関連記事
-
- 観戦記 5/30 vs.巨人 (2010/05/31)
- 観戦記 5/29 vs.巨人 (2010/05/29)
- 観戦記 5/26 vs.阪神@甲子園 (2010/05/29)
- 試合前練習見学等@広島 (2010/05/28)
- 観戦記 5/25 vs.広島@マツダスタジアム (2010/05/28)