夏日に迫るかという暖かさと思ったら、しとしと雨の冬日。
こうやって春が近づいてくるんですね~と天気予報で言っていたりする。
雪山好きにとっては少し寂しく、そして妙に焦る言葉です(笑) (;´Д`)
オリンピックにかまけて先延ばしにしていた、もう2週間も前の雪山日記@軽井沢編です。
2/20~21@
軽井沢プリンスホテルスキー場
軽プリから浅間山
晴天率が高くて、新幹線駅が目の前とアクセスが非常に良いので
ファミリーやクルマを持たない学生さんなんかに人気が高い軽井沢プリンス。
ゲレンデ自体は基本的に降雪機フル稼働な人工雪なスキー場なので雪質云々言う所ではない。
ですが、高速リフト使ってガンガン滑る事ができるコースレイアウトは個人的には割と好き。

降雪機と浅間山

休日のリフト行列は覚悟
ガンガン滑りたいところですが、リフト待ちでそうもいかず…。
最近のスキー場ではあまりないぐらいリフト待ち(10~15分) ( ̄∇ ̄;)

キッズや初心者が多い軽プリですが
初心者こそ雪質が良い所で始めた方が良いでないかと思ったりする。
スキーに限らずですが、始めての印象や感覚ってけっこう大事。
初めてのゲレンデがアイスバーンかふかふかパウダーかじゃ
雪山に持つイメージってか楽しさが全然変わってくるでしょうし。
それと軽プリは広い緩斜面がないのと
転倒する方(初心者)が多いのでゲレンデに穴が掘れてデコボコが多い(苦笑)
広い緩斜面でオススメなのは栂池か岩原かなぁ。
志賀高原もバラエティに富んで良いかも。
ただ、軽井沢はスキー以外の魅力が多いですからね。
滑るのが嫌になったらそっちに行けば良いのかしら。。。
※今日の倉敷の天気はどうだったのかしら?
両チームともローテの投手が好投だったみたいですね。(
本日の成績@公式)
涌井も帆足も順調との事で。
これ以上、雨で流れなきゃ良いですなぁ。。。
- 関連記事
-