観戦記9/27vs東北楽天

今の勢い&実力の差を
見せつけられての完敗。
3連勝が必要な大事な大事な勝負所で1勝2敗。
今季、ここまでチームの“負の部分”を小手先で誤魔化し続けてきた
しわ寄せが、シーズン終盤にきて、岸&涌井の2人に
形として現れてしまった感じ。
リリーフ陣云々を始め、今季の反省はシーズン終わってから
また別の機会で…としまして。

試合終了までいらっしゃいました。
全国放送で終戦宣言しないで下さいよ。
かく云う私も気持ちの糸は切れかかってますけどね…(泣)
繊維1本で繋がってる感じ。
数字の上では可能性はあるんで、複雑な胸の内ですが
ネガな言葉は言わないし書かない。
(冒頭で書いた事はスルーの方向で…笑)
良い事もそうでない事も含めてライオンズが好きですし
1戦1戦、1つ1つのプレーで、結果で、一喜一憂して応援する事は
今季の残りの試合でも、そしてこれからも何ら変わらないです。
さて、ボッコボコに凹まされた観戦記(涙)は、以下、続きからどうぞ。


涌井、4回101球、被安打5、2奪三振、5四球、4失点
ラズナー、7回111球、被安打8、6奪三振、1四球、4失点
エースならば前日の悪い流れを断ち切る投球をせねばならないのに
初回から3四球で失点と、いきなり暗雲。(;´Д`)
先に書いた様に、今までのしわ寄せがきたのか?
大舞台での経験もある、プレッシャーで崩れる様なタイプでも
ないだろうし、疲労の蓄積は否めないか。
今季は涌井や岸の完投能力には頼りきっていたからなぁ…。
いくら完投能力が高いと言っても、もう少し楽に投げさせてあげたい。
無理して怪我をしたり、選手寿命を縮めたりなんて事は避けてほしい。
その為にはリリーフ陣の奮起が不可欠なんだけど…。
うん、これ以上は言わない。
本日の意地のHR

せっかくの良いシーン↑もトイレ行って見逃しました(苦笑)
投手陣崩壊で苦しい展開だったけど
初回の片岡の二盗三盗は良い攻めで流石。
5回裏、1点目に繋がった義人のセカンドへのスライディングは
当然のプレーだろうけど、点差が開いた展開だっただけに意地を見た。
野手陣が意地見せてるんだから、
リリーフ陣が奮起しなくちゃいけないんだけど…。
ふぅ…これ以上は言わない。

大勢詰め掛けた楽天ファンは楽しかったでしょうねぇ…(苦笑)
貰ったチャンス(四球)は得点に結びつけるし
走塁はそつなく果敢に次の塁を狙ってるし。
やられっ放しで不愉快なんだけど、敵ながら気持ちの良い攻めを
展開しているなぁ、と感心。
今の楽天の勢いならCS勝ち抜いて…なんて想像しちゃう。
本日の球場グルメ


玉こんにゃくと鴨団子 ¥350
ソフトクリーム(キャラメル&ブルーベリー) ¥350
玉こんにゃく~、(⌒¬⌒*)ウマー
3塁側の丼勝さんのメニューはいつも好みです♪
明日からはホーム最終カード。
相手がロッテってのが何か嫌だなぁ…(苦笑)
チームの置かれている状況は厳しいけど
今季のホーム最終カード、大いに楽しみますよ♪
でも、明日は所用で行けないんですけどねぇ…(;´∀`)
- 関連記事
-
- 観戦記10/1vsロッテ戦 ホーム最終戦 (2009/10/02)
- 観戦記9/30vsロッテ (2009/10/01)
- 観戦記9/27vs東北楽天 (2009/09/28)
- 観戦記9/26vs東北楽天 (2009/09/26)
- 観戦記9/25vs東北楽天 (2009/09/26)