冬季限定雪山日記 - トトロの森の球場で…。
fc2ブログ
Profile

トトロの森の405

Author:トトロの森の405
基本ライオンズネタですが
様々な事柄を盛り込む雑ブログ

球場飯を求め今日も彷徨う
右投両打
Mr.Children 雪山

Calendar

09 ≪│2023/10│≫ 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

©Plug-in by ASIA SEASON
バロメーター
Comment&TB
Category
  • 埼玉西武ライオンズ(541)
  • 観戦記@Lions(553)
  • Tweet(402)
  • sports etc(97)
  • 他多趣味(168)
  • 冬季限定雪山日記(48)
  • モブログ(687)

雪山日記2010 @軽井沢~ゲレンデ編~

夏日に迫るかという暖かさと思ったら、しとしと雨の冬日。
こうやって春が近づいてくるんですね~と天気予報で言っていたりする。

雪山好きにとっては少し寂しく、そして妙に焦る言葉です(笑) (;´Д`)
オリンピックにかまけて先延ばしにしていた、もう2週間も前の雪山日記@軽井沢編です。

2/20~21@軽井沢プリンスホテルスキー場

20100220_雪山@軽井沢 (4) 軽プリから浅間山


晴天率が高くて、新幹線駅が目の前とアクセスが非常に良いので
ファミリーやクルマを持たない学生さんなんかに人気が高い軽井沢プリンス。

ゲレンデ自体は基本的に降雪機フル稼働な人工雪なスキー場なので雪質云々言う所ではない。
ですが、高速リフト使ってガンガン滑る事ができるコースレイアウトは個人的には割と好き。

20100220_雪山@軽井沢 (8) 降雪機と浅間山


20100220_雪山@軽井沢 (9) 休日のリフト行列は覚悟


ガンガン滑りたいところですが、リフト待ちでそうもいかず…。
最近のスキー場ではあまりないぐらいリフト待ち(10~15分) ( ̄∇ ̄;)

20100220_雪山@軽井沢 (6) 20100220_雪山@軽井沢 (5)

キッズや初心者が多い軽プリですが
初心者こそ雪質が良い所で始めた方が良いでないかと思ったりする。

スキーに限らずですが、始めての印象や感覚ってけっこう大事。
初めてのゲレンデがアイスバーンかふかふかパウダーかじゃ
雪山に持つイメージってか楽しさが全然変わってくるでしょうし。

それと軽プリは広い緩斜面がないのと
転倒する方(初心者)が多いのでゲレンデに穴が掘れてデコボコが多い(苦笑)

広い緩斜面でオススメなのは栂池か岩原かなぁ。
志賀高原もバラエティに富んで良いかも。

ただ、軽井沢はスキー以外の魅力が多いですからね。
滑るのが嫌になったらそっちに行けば良いのかしら。。。


※今日の倉敷の天気はどうだったのかしら?

両チームともローテの投手が好投だったみたいですね。(本日の成績@公式)
涌井も帆足も順調との事で。
これ以上、雨で流れなきゃ良いですなぁ。。。

THEME:スキー | GENRE:スポーツ | TAGS:

雪山日記2010 川場編

先日は首都圏でも降雪があったりして。

私の所の方ではノーマルタイヤのクルマでも割と普通に走れていた様ですが
自転車やスクーター等の2輪はドリフト祭りを開催してましたねぇ…Σ(´Д`lll)

クルマ側から見たら、いつ目の前ですっ転ばれるかとヒヤヒヤものでしたよ。。。


さて、雪山日記。

1月31日(日)群馬は川場スキー場の模様です。

20100131_kawaba (4) 立体駐車場&ベース施設


この日まで、まとまった降雪があまり無かった様で朝一のバーンはガッチガチ。
次第に緩んで状態は良くなったきましたが、日陰部分は終日ガチガチでしょうね。

今現在降ってるみたいですね。今週末は良い状態を期待できそう。

20100131_kawaba (3) メインコースは混雑



天気の良い日曜日。混んでました。
そんなに大きな所ではないのでメインコースに集中しちゃうんですよ。

そんな混雑の中、コースの真ん中で座り込むボーダーの多い事多い事。( ̄∇ ̄;)

その大半が休みながら(転びながら)滑る初心者ボーダーなんでしょうけど
コース上では出来る限り素早く起き上がって下さいな。休むなら端っこに寄る。

滑り方よりもゲレンデマナーを先に知って欲しい。。。

20100131_kawaba (2) パーク


大きな台やハーフパイプがある訳じゃないけど、初級者からでも充分楽しめそうなアイテム。

20100131_kawaba.jpg


ゲレンデグルメ

20100131_kawaba (7) 20100131_kawaba (5)

20100131_kawaba (6)

この日、手打ちそばの催しが。
メンバー全員、特に食したものもなかったので手打ちを頂く事に。

ざる(¥850)、美味しかったのですが…
う~ん、スキー場価格。そして、量が少なめ。。。

全員「食い足りね」と意見一致で…ピザを追加。(隣がピザ屋だったので)
そばとピザの組み合わせはどうかと思うけど…(苦笑) きのこピザ(¥900)


この日は昼過ぎには上がって、道の駅「白沢」にて温泉&土産購入。
農産物直売所にてイチゴを2パックお買い上げ。
今が旬の時季ですからね、美味しく頂きました。(⌒¬⌒*)

20100131_miyosiPA.jpg pasar三芳


雪山の時は関越道を使う事が多いのですが
その関越道の三芳PAが昨年12月にリニューアルしたとの事で。

pasarはチョットおされなPAって感じでしょうか。
現在は幕張(京葉道)、羽生(東北道)、三芳(関越道)の3か所で展開しているそうな。

20100131_miyosiPA (2) フードコート


このフードコートを利用する為だけに来たい。それぐらいに充実。
狭山茶を使ったパスタや川越太麺焼そば等、しっかり地元のモノも。

ちなみに、私達は寿司を回しました。。。( ̄▽ ̄)

THEME:スキー | GENRE:スポーツ | TAGS:

雪山日記2010 神立編

もう、1週間も前の事ですが雪山日記です。

先週の10日~11日にかけての模様@湯沢
今回は10日の午後出発で石内丸山でナイター、次の日は神立と。

20100111@kandatu (2) 神立より湯沢一望


新潟は湯沢と言えば、只今、石川遼君がクロカン合宿中とか。

先日の新聞記事によれば、湯沢町は遼君で町興しを目論んでいるとか、いないとか…。
記事中にあったのですが、湯沢の観光客数は20年前と比べて半減しているらしい。

スキー客に限れば800万人→300万人に半減以下と。。。( ̄∇ ̄;)

確かに、この日のゲレンデは言っちゃー悪いけどガラガラ…。
リフト待ちなんて皆無。祝日なのに。

20100111@kandatu (3)


自分が子供の頃はリフト待ち10分~20分は当たり前
滑っているより、リフト待ち時間の方が長いなんて普通でしたからね。

20100111@kandatu (6) 運休中


ピーク時から比べて、お客さん減ってどこのスキー場も大変なんて話は
よく聞くし、前まであったコースやリフトが閉鎖されているのを見れば実感。

ただ、ピンチはチャンス。

利用者側の視点からすれば、こういった時ってサービス向上が期待できる訳で。

最近はリフト料金値下げや駐車料金無料の所が増えたし
神立で言えば、ここには割と立派なスパ施設があって、以前は1回の利用料金1500円と
なかなか強気な料金設定だったのですが、今は700円と大幅値下げ。

ゲレンデ内の飲食施設も最近は工夫を凝らす所が増えてきた印象。
地場食材を使ったメニューを出す所や、オサレな(笑)雰囲気の施設が増えたり。

スタッフの接客も随分変わったなぁ(モチロン良い方に)、と思う事もしばしば。。。


高速料金も値下げだし、実は今の状況ってスキー客からすれば
以前からしてプラスの事が多いのではないかと思ったりなんかして。。。


今回のゲレンデグルメ@神立

20100111@kandatu.jpg タイ料理バイキング ¥1500


ガパオ、トムヤンクン、フォー…等々バイキングだけでなく単品メニューも豊富。
旨かった、そしてガパオは辛かった…火、吹くかと思った。。。(≧ω≦)


さて、今回、石打のナイターの写真を載せてないのですが
実は、1日目に撮っていたデータがふっ飛びまして…(苦笑)

1月ぐらい前に雪山用のデジカメを買う!みたいな事を書いて、その後購入に至ったのですが
新しいデジカメが今まで使っていたSDカードと相性が悪いらしくて…。

これについては、また別の機会に記事にしようかなぁ、と思いまふ。

THEME:スキー | GENRE:スポーツ | TAGS:

雪山日記2010 苗場&かぐら

今年もやります、雪山日記。

今年の初滑りは新潟は苗場&かぐら
2つのスキー場を繋ぐゴンドラが出来て以来
Mt.Naebaなんて総称している雪山ですね。

20100104naeba&kagura (3)



20100104naeba&kagura (2) どっさり!



20100104naeba&kagura (4) 苗場大斜面コース
 パウダー!



年末から正月にかけての大雪でゲレンデの状態は良好!
3~4日にかけて行ってきたのですが、3日の天候は雪、4日は快晴。

宿の方の話では、2日までは猛吹雪で降雪でなく、もはや災害だった…と(苦笑)
で、5日からまた寒気が入って大雪だったらしいので、
タイミング的には良い時に行けたかなと。


20100104naeba&kagura (5)



20100104naeba&kagura (6) 田代湖



20100104naeba&kagura (7) かぐらメインゲレンデ



かぐらの方へは午後に行ったんですが、流石にコースは荒れてましたね。

20100104naeba&kagura けんちんうどん いなりと笹だんご付
 ¥1,200 和田小屋にて


かぐらへ行くと、高確率で昼食は和田小屋。
ここのメニューはどれも美味しいんです。(⌒¬⌒*)ウマー
座敷なので足を延ばせるのも良いんです。


先日まで大雪が降ったそうなので今週末も雪も期待できそう。
暖冬で雪少ないなんて、どこの気象庁が言ったんでしょう。

ただ、一気にどーんと降る雪はやっぱり異常気象?

そんな訳で、雪を求めて明日からまた行ってきます。(⌒∇⌒)

雪山日記'09ラストかぐら編

関東では桜も散ってしまい、最近は初夏の陽気。
私的に雪山の季節も今回でラストとなりそうです。

4/12(日)、新潟はかぐらスキー場の模様です。


大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもガイド )

以下、続きからお願いします。


続きを読む

THEME:スキー&スノーボード場 | GENRE:旅行 | TAGS:
Twitter
LIONS NEWS
CssTagCloud

埼玉西武ライオンズ  観戦記  球場グルメ  遠征記  ナカジ  おかわり君  涌井  千葉ロッテ    ライオンズクラシック  東北楽天  交流戦  日ハム  片岡  オリックス  ソフトバンク  石井一  西口  旅行記  帆足  栗山  ファン感謝の集い  Mr.Children  ライオンズイベント  ライオンズグッズ  雪山日記  動画  GG  巨人  雄星  ご当地グルメ  WBC  ライヴ  牧田  野上  広島  浅村  CS  平尾  細川  秋山  友亮  東京モーターショー  ゲレンデグルメ  阪神  義人  サッカー  出陣式  中日  サラリーマンナイト  日本シリーズ  プロ野球  ブラウン  パワプロ  東京ヤクルト  バンクーバー五輪  クルマ  W杯  平野  高橋光成  ゲーム  後藤  ボカチカ  ファーム  銀仁朗  大崎  サンクスフェスタ  西武ドーム    横浜  松坂大輔  北京五輪  サムライJAPAN  渡辺監督  高山  東京ドーム  上本  温泉  浜松  将吾  ケータイ  坂田  フィギュアスケート  ホセ  ドラフト  契約更改  江藤  イチロー    駅弁  熊代  大島  イースタン観戦  横浜ベイスターズ  FA  オープン戦  やきゅ♡ウーマンナイト  ダルビッシュ  ブラゼル  回顧企画  大沼  かぐら  工藤  映画鑑賞  コンビニグルメ  大宮  十亀  ヘルマン  大石  蔵王  三井  白馬  星野  木村  岩隈  球場改修  グルメ  映画観賞  ワンピース  カーター  佐藤勇  小野寺  神戸  メヒア  日シリ  シコースキー  CD  キャンプ  苗場  プロスピ  軽井沢  松永  龍馬伝  ドラマ  優勝パレード  清原  グラマン  藤田  野沢温泉  岩崎  SoftBank  スノースクート  生キャラメル  鬼崎  甲子園  増田  京都  高橋朋  ヤクルト  呉念庭  金子  森友哉  武隈  ファン感  映画  水上  ラジオ  イースタン  小石  マルハーン  福岡ソフトバンク  ファーム試合  NACK5  鬼魂  大阪  白馬八方  永江  オーティズ  石井義  読売  キロロ  米野  SAグルメ  湯の丸  札幌ドーム  岡本篤  水田  アジアシリーズ  コバトン  御岳山  高木浩之  中田島砂丘  侍JAPAN  うなぎパイファクトリー  草津  上越国際  川場  志賀高原  阿部  神立  検定  サンライズ  デジカメ  ドアラ  ソフトバンクホークス  新潟  イースタンリーグ観戦  ひちょり  スワローズ  遠征  観光  郭俊麟  台湾デー  横須賀スタジアム  掛川  宮島  神宮  多和田  函館  本庄  北海道  ストーブリーグ  サヨナラ勝利  高橋  岡本洋  nack5  レジェンドシリーズ  東京五輪  大谷  Mr.Children  オリンピック  上村愛子  斉藤彰吾  オールスター  渡辺直  斉藤  梅田  山川  OP戦  

Powered By FC2ブログ
QRコード
QR