雪山日記2011~白馬八方尾根~
長野は白馬八方尾根まで行ってきたのですが、天候は生憎終日雪模様。
上部は霧も立ち込めていた事もあって、ろくに写真も撮って無く。
なので今回は特に書く事が無いんですよね~w (;´∀`)
ま、自身の記録までに2/9(水)の模様。

たっぷりの降雪で膝まで埋まるもっふもふパウダーを味わえたので
滑りは楽しめたんですが、自分はスキーボード使いなんでチョット辛かったり。
スキーやボードをやる方には感覚的に分かるかも知れないですが
スキーボードみたいな短い板は埋まっちゃうぐらいのパウダーって苦手なんですよね。
来季はパウダー仕様の長板を買おうかなぁ。

午後にはゲレンデも荒れて霧もますます濃くなってきたので早々に退散。
カラダを温めるべく温泉へ。

平日だった為かあまり混雑も無く…と言うかガラガラ。
そんな中、自分が湯に浸かってると外国人2人組が入って来て驚き。
外人さんが入って来た事が驚きって訳でなく(白馬は外人さん多いです)
湯に浸かるなり缶コーラをプシュッと開けてぐびぐびと…。
う~ん、オールウェイズ・コ○コーラ。。。(;´∀`)
ちょっと気になったのは露天湯の塩素臭…。偶々だったのかも知れないけど。
施設自体も少々古めで昭和な雰囲気がプンプン。

明日からもう3月。今季は雪山に全然行けてないなぁ。
年明けから土日仕事になっちゃんたんで、仲間と休みが合わないんですよね…。
3月は土日休みが取れそうだから、今まで行けなかった分を取り返しちゃる。