降雪
雪山日記`09白馬八方尾根編
1月中に行く予定はあったのですが、ま、色々と予定通りには行かない訳で…。
今回は信州は白馬八方尾根へ。2/7~8の模様です。
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもガイド )


1泊の行程でしたが、ゲレンデへ繰り出したのは1日目だけ。
雲一つない青空ですが実は風が強くて。(>Д<)
1日目は山の上の方だけ吹いている感じも、2日目は麓でもビュービュー!
遠方から来ているメンバーもいたので、帰路に余裕を持ちたくもあり
2日目は温泉&信州蕎麦を堪能する事にした今回の旅です。


強風で雪煙が…。
今年は暖冬傾向でゲレンデの状態は
あまり期待出来ませんねぇ。
上の方は良いのですが麓は春の雪。
(;´Д`)


2月のこの時季の土曜日だけど、何だか人が少ない気が…。
人少ない方が滑りやすくて良いって言えば良いのですが…。
正月の野沢温泉もそんな気がしたんですよね…。
暖冬の影響かな?景気の影響もあるのかなぁ。。。
空いていて良いけど、活気と言うか賑わいが無いのも寂しいなぁ…。
そんな事を言っておきながら2日目滑ってないんですけどね。(;^ω^)

2日目は道の駅「白馬」へ。
お土産品を物色した後、併設されている温泉施設「おぶや」でまったり。
1日目もスキー後に宿から程近い「第一郷の湯」に行ったのですが
もうねぇ、芋洗い状態w ( ̄∇ ̄;)
大きい所ではないし、夕方はどうしてもスキー客が集中しちゃうしね。
で、「おぶや」の泉質はナトリウム、塩化物、硫酸塩泉。
何となくつるつるしたお湯。
ここも白馬の帰路にある所なので時間帯によっては混むのでしょうが
私達がいったのはお昼頃。ほぼ貸し切り状態でした。

温泉後は道の駅から程近い蕎麦屋さん「そば神」へ。
特に事前にリサーチしていた訳でもなく、クルマ走らせていたらあったので。
“石臼挽き白馬の天然水で打った手打ちそば専門店”…との事。

店内に入ると多くのサイン色紙。
←は上村愛子と荻原健司
もしかして、有名店?


(左)ざるそば ¥1,050 (右)山菜そば ¥1,050
いやぁ、なかなか強気なお値段w
しかしながら、腰もあって歯応えもあるもつるつると。
値段に見合うそばだったと。美味しゅうございました。(⌒¬⌒*)ウマー
今回は割合とのんびりした雪山旅行でした。
これぐらいの、のんびり加減が丁度良いかなと思う今日この頃。
やはり年かしら。。。( ̄▽ ̄)
おまけ。

甲府辺りだったかな。。。