観戦記 5/16 vs横浜@横浜スタジアム
そんな中でも何故か苦手な横浜スタジアム。
今年は涌井の猛打賞があったり、1試合でビデオ判定が2度もあったりと
どうにも普通には終わらない横浜の地。
ま、何はともあれ連勝です。☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

陽射しが痛いぐらいに良い天気。
帰ってきたから気付いたけどやっぱり焼けてました。
ロンTだったんで首だけが。しかも片側だけ(苦笑) ( ̄∇ ̄;)

そういえば、久々のハマスタ。
いつ以来かと思ってみたら、あの時はカレーミュージアムがまだ健在でした。
パク森カレーが美味かったです。今は何になっているんだろう。

今回の席は指定のB。ネット裏の方の上段。
角度的には見易くて特に不満はなかったのですが、前の方の座席がガラガラだったので



先発は帆足と横浜ランドルフ
帆足とランドルフで始まった試合ですが
結果から言えば、4時間オーバーの長試合をなんとか競り勝ち。
帆足は立ち上がりからストライク入らなくてリズムに乗れずに
その上、内川の幻のホームランでビデオ判定による試合中断。
ランドルフなんかいつの間にかいなくなってるし
序盤からぐだぐだ&だらだら感テンコ盛りの展開…(苦笑) ( ̄∇ ̄;)

で、帆足は5回116球で勝ち負け付かず。
タイタイが抜けている現状、先発には長いイニングを求めたいけど
最低限のイニングを粘ったでしょうか。

グダグダな展開に恐怖の時間がやってきました、と。
ある意味、1番緊張した時と言うかトイレに行きたくなっちゃった時間と言うか…。
上がってきた以上は結果を出し続けて下さいな。

もうちょっとスピーディーに
お願いできませんでしょうか?



えぇ~また~!?

やっぱり、ハマスタでは普通には終わらなのね。
来年は何が起きるんでしょうか?(笑)



高山が決めてくれて正直ホッとしました。
この頃のハマスタは日も落ちて風が冷たくて
ガクガク震える1歩手前ぐらいに寒かったんです。
ナカジも最後に1本打ったし走塁も ( ´∀`)bグッ! でした。


もうナイターの時間ですよ…(苦笑)

千代さんのレポーター歴ももう長いよなぁ。
その分、選手との距離の近さを感じさせるインタビューでした。


帆足2打席2三振…。(´∀` )

今、横浜のコーチだったんですねぇ。

本日の


横浜炒飯弁当(崎陽軒) ¥550
王道のシウマイ弁当にしようかと思ったのですが、敢えて炒飯弁当を。
駅で購入したのですが、多分ハマスタには売ってなかったと思う。
量は割と少なめですがシウマイと鶏のチリソースも入って550円はリーズナボー。
明日は大宮。
現地参戦せずに家でまったりな予定。
ヤクルトの先発って誰かな? 由規?館山? あれっ抹消されてんだっけ?