観戦記2011 6/5 vs.横浜@横浜スタジアム
今季唯一のハマスタでのゲームなんですよね。
半年程前には、横浜でプロ野球が観戦出来なくなるんじゃないか
なんて噂話までありましたからね。
今季もまた来れて良かったです。





先発は岸とハミルトン。
帆足が横浜との相性が悪いって事で帆足と岸を入れ替えての岸先発。
岸は立ち上がりから、どうにも制球が定まらん様で。
良くない時でもそれなりに、ゲームメイクできるのは流石だなぁ、と思うも
村田への四球はモッタイなかった。
スレッジにはストレート持ってかれた訳だけど
全体通して緩急を生かした攻めが、あまり見られなかった印象。
ベイスターズの2番手の小林太が良かったですね。
攻める方は初回に理想的なカタチで先制したんですが
中押し点を取れずに流れを掴み切れなかった…。
もうちっとクリーンナップにチャンス強くなって欲しい…。


片栗が出てナカジの先制3ラン!
「ナカジはベイスターズに相性抜群!」のデータ通りの出だしだったんですけどね。


本日の球場グルメ

ハマスタ周辺では一大イベント(?)があったらしく屋台が大量出店。
全国のB級グルメも多数ありました。その中からこちらをチョイス。
甲府には行けなかったんでご当地グルメだけでも、と。
初めて食したんで本場もんとの比較云々は出来ませんが美味いっす。
ところで黄色いのは一体なんでしょ? (⌒¬⌒*)

心配されてた空模様も最後まで雨が落ちる事もなく。
帰路にはそこそこ強く降ってきてましたが。
地元駅の駐輪場にスクーターを止めていたんですけど
メットイン出来ない自分のスクーターはヘルメットの中まで雨でびしょびしょ。
ぐっしょりなヘルメット被って家まで走りましたとさ…(;´Д`)
そんな横浜観戦記でした。
2戦目は甲府の地でベイスターズに連敗。
交流戦前半の勢いに陰りを感じますが、ホームで再び良い流れに持っていきたい。
で、相手が10連敗中の広島ってのが良いんだか悪いんだか。
あ、広島との試合、明日からだとずっと思ってたら明後日からだった。
観戦記 5/18 vs.横浜
5月中旬にして初ナイター観戦!

だんだんと日が暮れて行く中での屋台の照明、ライトアップされる球場前広場。
ナイターの夜祭り的雰囲気が好きだなぁ。


連日の理想的な試合展開で横浜に連勝。


先週の3日連続雨天中止の為、2週間ぶりの登板の一久。
これがもう、ちょっと、どうしちゃったのー!?…ぐらいにスゴイ投球(失礼)
7回を投げて10奪三振、なんと!まさかまさかの無四球!!(失礼)
あちらさんが調子下降気味なのかも知れないけど
昨夜の涌井に続き、安心感にどっぷり浸って観戦させてもらいました。
なんかコンタクトがズレたらしいですねw ( ̄ー ̄)bグッ!

グラマンがなんか焦げ臭くなってきたところで
燃え盛る前にミンチェが消火活動。( ´∀`)bグッ!
岡本篤は守護神の雰囲気が漂ってきた。
特に目を見張る様な球投げてる感じはしないけど、雰囲気が出て来たなぁ。


ナカジが山本省と相性抜群らしく、先制弾ありの3打点の活躍。
それと7裏、銀のタイムリーは流れ的に大きかった。
友亮のバント失敗を救う一打でもあったし。
前夜の涌井に続いて、今日の一久もリードするの楽しかっただろうし
銀自身もノッて行けたかな。

本日の球場グルメ

とんかつ茶漬け ¥900
ロース・ヒレ・メンチカツの3種類のカツに
さっぱり和風だしをかけて食べる絶品茶漬け。(公式のをコピペw)
出汁はホントさっぱり薄め。
自分的には薄味好みなので丁度良い感じ。
それぞれ食感の違うカツも飽きが来ずに箸が進みますね。(⌒¬⌒*)
さて、中日は誰が来るんでしょう。
チェンとか吉見とかって噂みたいだけど。
ウチは牧田と岸で良いのかな。
自分、まだ牧田が投げるところ観た事ないんですよね。
生牧田、観たいなぁー。( ̄▽ ̄)
観戦記 6/2 vs.横浜

投打に粘って相手のミスから決勝点



先発は涌井と大家
連日の初回先制を許してしまった涌井でしたが
連敗中&打線が湿りがちな嫌な雰囲気漂うチームを救うエースの仕事。
7回145球2失点で7勝目
被安打10、奪三振も10とランナーを背負う回が多かったけど
そこからの粘りは涌井の真骨頂!( ´∀`)bグッ!
7回のバント併殺は涌井じゃなきゃ出来ないフィールディング。
ヒロインでもエースの自覚をうかがえるし、頼もしい限りでございます。
中5日好きらしいけどw、次は中6日の虎戦かな?
ベイ大家も好投。
バット折られたり、詰まったりでなかなか打ち崩せず。
メジャー仕込の球が動くってやつですか。。。


6番に入った上本が仕事。
1点目の反撃の狼煙&8回も2死からの出塁&決勝のホーム帰還。
捕手としても仕事もあったし。( ´∀`)bグッ!
お立ち台上がっても良かったのに。
前日全く雰囲気のなかった大島もよく繋いだし。
正直言うと「代打大島!」で、(この回は終わった…)と内心思いました…。
ゴメンナサイ。( ̄▽ ̄)
最後はベイのミスから貰った点でしたが、義人がこの日は“持っていた”って事で。
それにしても真田ってあんなに貫禄あったっけ?


本日の球場グルメ


ピリ辛冷やし坦々麺 ¥700 広場グルメワゴン
冷やしが美味しい季節がやってきました。
昨夜はちょっと肌寒いかなってぐらいでしたが冷やしを。
ピリ辛の通り、辛みはあまりなし。
もうちょいスープにコクと言うか濃厚さがあっても良いかなぁ。。。


なんと、上位6チームがパ!
ちょっと複雑な気分デス。

週末試合もヨロシクお願いします。
観戦記 6/1 vs.横浜
ウチには勝っていったのにロッテには負けるんだから。
でも、ロッテが読売をボッコボコにしたのはスカッとしたけど…(性格悪)
そんな訳で、ホームにベイを迎えての1戦


あぁ、3連敗…(;´Д`)

代役は公式戦では初4番のクリ


先発は一久と清水
5回85球で5失点(自責4)の一久。やっぱり苦手な立ち上がりに3失点。
初回はまだ球場到着してなかったんでワカラナイんですが
2回以降は悪くはなかったんじゃないかな?
5回2死からの失点はモッタイないし試合の流れ的には決定的。
踏ん張りどころでしたが残念。
一方の清水はラジオのレポート聴くと「調子は良くない」らしかったけど7回2失点。
程良く荒れて、ウチが的を絞れなかったって事でしょうか。

5回のタイムリーは敵ながら流石でした。

4番以降が1安打とどうにもあっさり過ぎる。
それだけに原の粘っこさなんかは光ってました。
守備でもハツラツとした動きで魅せてくれるし。
片岡も足の不安を感じさせない軽快な守備で魅せてくれました。
(初回のエラーは見ていない…w)
本日の球場グルメ

横浜戦限定のスイーツ。1塁側売店
1塁側に今季から(先月から?)新設されたピンクの看板が目立つスイーツ屋さん。
柿ソースってのは珍しいですね。
ソースの甘さは控えめなのでレアチーズにマッチして美味しい。
何故、柿なの?…と思ったら、相手チームのドラ1選手の出身地に因んでるのね。
筒香クンが和歌山出身だからですって。
知らなかったんだけど、和歌山って柿が名物なんですか?
なんだか、打線が早くも梅雨入り宣言しちゃったライオンズ。
カラッと晴れてもらいたい。今日は晴れるかなぁ。。。