観戦記2013 5/3 vs.Marines イースタン観戦
5月入った途端に投打の歯車が噛み合わなくなったライオンズ。
寺原打てなかったのはしゃーないとしても3タテは食らうのは…ねぇ。
鬼門の一言で片付ける訳にも行かないよね、これから何試合もやるんだし。
あ、でも、次は熊本&鹿児島だっけ。
さて、こちら西武ドームはイースタンのマリーンズ戦。
せっかくファームの試合を観戦出来る機会なんで足を運びました。


まぁ、こちらもこの日はそれはそれは酷い内容でした…(苦笑)
出る投手は自滅気味な滅多打ちを食らい得点は中田祥多のソロのみ。
しかし、マリーンズのスタメンに名を連ねるは荻野貴、大松、神戸、塀内…と
ここに居てはいけないメンバーでしたからね、力の差は歴然かな、と。


先発は岡本洋と植松
植松は高卒6年目、昨年まで1軍での登板なしも
昨年のファーム日本選手権で先発勝ち投手になって優秀選手賞
…って名鑑にありますね。
走者を背負う場面は多かったんですが
そこからは粘り強い…というよりもウチの拙攻が目立ったかな…。
近いうちに上で見る事もあるでしょうか。


新たに51番を背負っての木村。
外野手としてリスタートした木村でしたが、チーム事情もある様で
この日は1番サードで先発出場。
目立った活躍はなかったですが(1安打も2三振に併殺も記録…)
野手としての成長を期待したいですねぇ。


そして、この日西武ファンが最も沸いた(?)のはルーキー佐藤くんの登板でしょうか。
おそらく、西武ドームでの登板は初なのかな?
先頭、いきなりのストーレートフォアを与える等
内容的には(1回2被安打2与四球2失点)ほろ苦登板でしたが
まだまだ、これからの投手ですからね。
スタンドも我が子を見守るかの様な温かい雰囲気に感じましたよ。( ̄▽ ̄)
あ、ストレートは140前後は出てましたね。

さぁ、1軍はホームに戻っての試合。
福岡の嫌な連敗ムードを吹き飛ばす試合を魅せてよー。