ユーザータグ「映画観賞」が設定された記事 - トトロの森の球場で…。
fc2ブログ
Profile

トトロの森の405

Author:トトロの森の405
基本ライオンズネタですが
様々な事柄を盛り込む雑ブログ

球場飯を求め今日も彷徨う
右投両打
Mr.Children 雪山

Calendar

10 ≪│2023/11│≫ 12
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

©Plug-in by ASIA SEASON
バロメーター
Comment&TB
Category
  • 埼玉西武ライオンズ(541)
  • 観戦記@Lions(553)
  • Tweet(402)
  • sports etc(97)
  • 他多趣味(168)
  • 冬季限定雪山日記(48)
  • モブログ(687)

MR CHILDREN 『Split The Difference』

先日、Mr.Childrenのドキュメンタリー?ライブ?映画
『Split The Difference』を鑑賞してきました。

MR CHILDREN SPLIT THE DIFFERE (2) 2週間限定公開
 9/17(金)まで

実は映画を鑑賞するまで
『Split The Difference』…?それって何だっけ???…ってのがホンネ。

今年の4月に招待制のシークレットライブがあって
(モチロン自分も応募しましたが…ハズレ)
そのライブ映画なのかしら?ぐらいに思ってましたが…。

内容を一言で言えば
レコーディングライブとそのライブに至る過程を見せるドキュメンタリー。

詳細な内容紹介公式サイトにあるのでそちらをどうぞ。

始まりは、スタジオでのレコーディング風景を手回しのカメラで撮影。
これが手持ちのカメラなもんで微妙に動くから、いきなり何だか酔いそう(笑)

ドキュメンタリー部分はモノクロ映像。ライブ映像はカラー映像で展開。

映画の中で披露された曲の中ではスガシカオがゲストボーカルとして参加した
『ファスナー』が鳥肌もんでした。

もうね、全身ぞわぞわーって来た。

『Another Mind』もぞわぞわ来ました。

割と初期の楽曲ですが、自分が高校生ぐらいの時だったか、
かなりヘビーローテーションで聴いていた曲。
今のミスチルが奏でると、当時聴いていた感覚とはまた違った印象。

MR CHILDREN SPLIT THE DIFFERE 映画を観て
 パンフを見て
 意図が見えてきた…気がする


新曲『Forever』がこれまた良いですわ!(・∀・)イイ!!
映画を観終わった後も耳に残ってしばらく口ずさんでました。

パンフや先日届いたFCの会報に載っていた桜井さんの言葉に
スーパーで生産者の顔写真と共に売られている野菜を例えに出して

「生産者の顔が見える」

との一文がありまして。
この言葉が今回の映画を端的に表しているのかしら
…とちょっと分かった様な気になっています。。。

音楽を簡単にダウンロードできる今の時代に
“顔を見せる”この様な試みは面白いですね。


あとはミスチルのライブを映画館の大きなスクリーンで観る様な事は
なかなか無いので、単純にその迫力に興奮。(≧∇≦)b
ライブ部分はずっーと体が動いていた気がする(笑)

今までのライブなんかも映画館で観てみたいなぁ。

スポンサーサイト



THEME:Mr.Children | GENRE:音楽 | TAGS:

映画『容疑者Xの献身』

先日、観てきた映画版ガリレオ『容疑者Xの献身』
マジ、泣けましたわ。(´Д⊂ヽ

容疑者Xの献身

完成披露試写会だかで主演の福山さんが共演の堤さんについて
「この人は俺を潰そうとしている」
と言っていた意味が映画を見て分かったw

前述の言葉は映画の裏話に関して出た一言だったと思うんだけど
(どんな裏話かは忘れた…)、映画を観終わってから
その言葉がふっと思い出されて。

何が言いたいかと言うと、堤さんが完全に福山さんを喰っていた、と。
主演、堤真一と言っても良いかと。。。
表情や背中、佇まいで魅せる演技は素晴らしかったです。

ドラマ版では科学的なトリックを明かしていくミステリーものでしたが、
それらとは対極にある様な、友情や愛情に苦悩する人間の姿を
描いていた映画版ガリレオ。

誰も幸せな結末とは行かずも
堤さん演じる石神の献身に、救いを見た気がしました。

 本日のFNS歌謡祭ミスチルのHEROにも泣けたわ…。
 1押し下さいませ。(≧∇≦)b

THEME:映画感想 | GENRE:映画 | TAGS:

映画『おくりびと』

野球もオフシーズンに入って何となく(時間的、気分的に)
余裕が出来たので、先日、久々に映画観賞へ。

おくりびと おくりびと


モントリオール世界映画祭グランプリ受賞と評判になった作品。
…と言っても、映画の事は詳しくないので受賞がどれだけスゴイ事か
私には良く分からないですが…(;^ω^)

死を扱った作品ですが、笑いのエッセンス(特に前半は)が
散りばめられていて、重い暗い映画ではないですね。

納棺師なんて職業はこの作品を知るまで恥ずかしながら知らなかった。
納棺師役の山崎努、本木雅弘、両氏による納棺の儀の所作の美しさには
惹かれた。自分や身内が逝く時にはこんな風におくってもらいたいと。

少し違和感を持ったのは納棺師という職に対する差別的な描写の数々。
特には妻役の広末涼子の「汚らわしいっ!」のシーン。
死を扱う職に対する差別意識って言うのは
自分には無かった感覚なので、チョット理解し難かったなぁ。
地方が舞台という背景もあっての見せ方なのかなぁ。。。

その地方、舞台は山形は庄内。
山形の血が半分入っている私としては、
庄内弁や素朴な自然の風景には、ほっこり気分。

もしかしたら、良くも悪くも昔ながらの風習や考えが色濃く残っている
土地だからこそ、『おくりびと』の話が成立したのかなぁ、とも思う。

脇を固める役者陣も…特に笹野高史さんはイイ味出してます。
私的落涙ポイントは…ラストかな。父との思い出回想シーン。(TдT)

様々な人々が死に向き合い、そこに生まれる想いに触れる事が出来る作品。
観終わった後は、優しくなれる様な心地良い余韻が響いていました。


 次は容疑者Xの献身、鑑賞予定
 1押し下さいませ。(≧∇≦)b
THEME:映画感想 | GENRE:映画 | TAGS:
Twitter
LIONS NEWS
CssTagCloud

埼玉西武ライオンズ  観戦記  球場グルメ  遠征記  ナカジ  おかわり君  涌井  千葉ロッテ    ライオンズクラシック  東北楽天  交流戦  日ハム  片岡  オリックス  ソフトバンク  石井一  西口  旅行記  帆足  栗山  ファン感謝の集い  Mr.Children  ライオンズイベント  ライオンズグッズ  雪山日記  動画  GG  巨人  雄星  ご当地グルメ  WBC  ライヴ  牧田  野上  広島  浅村  CS  平尾  細川  秋山  友亮  東京モーターショー  ゲレンデグルメ  阪神  義人  サッカー  出陣式  中日  サラリーマンナイト  日本シリーズ  プロ野球  ブラウン  パワプロ  東京ヤクルト  バンクーバー五輪  クルマ  W杯  平野  高橋光成  ゲーム  後藤  ボカチカ  ファーム  銀仁朗  大崎  サンクスフェスタ  西武ドーム    横浜  松坂大輔  北京五輪  サムライJAPAN  渡辺監督  高山  東京ドーム  上本  温泉  浜松  将吾  ケータイ  坂田  フィギュアスケート  ホセ  ドラフト  契約更改  江藤  イチロー    駅弁  熊代  大島  イースタン観戦  横浜ベイスターズ  FA  オープン戦  やきゅ♡ウーマンナイト  ダルビッシュ  ブラゼル  回顧企画  大沼  かぐら  工藤  映画鑑賞  コンビニグルメ  大宮  十亀  ヘルマン  大石  蔵王  三井  白馬  星野  木村  岩隈  球場改修  グルメ  映画観賞  ワンピース  カーター  佐藤勇  小野寺  神戸  メヒア  日シリ  シコースキー  CD  キャンプ  苗場  プロスピ  軽井沢  松永  龍馬伝  ドラマ  優勝パレード  清原  グラマン  藤田  野沢温泉  岩崎  SoftBank  スノースクート  生キャラメル  鬼崎  甲子園  増田  京都  高橋朋  ヤクルト  呉念庭  金子  森友哉  武隈  ファン感  映画  水上  ラジオ  イースタン  小石  マルハーン  福岡ソフトバンク  ファーム試合  NACK5  鬼魂  大阪  白馬八方  永江  オーティズ  石井義  読売  キロロ  米野  SAグルメ  湯の丸  札幌ドーム  岡本篤  水田  アジアシリーズ  コバトン  御岳山  高木浩之  中田島砂丘  侍JAPAN  うなぎパイファクトリー  草津  上越国際  川場  志賀高原  阿部  神立  検定  サンライズ  デジカメ  ドアラ  ソフトバンクホークス  新潟  イースタンリーグ観戦  ひちょり  スワローズ  遠征  観光  郭俊麟  台湾デー  横須賀スタジアム  掛川  宮島  神宮  多和田  函館  本庄  北海道  ストーブリーグ  サヨナラ勝利  高橋  岡本洋  nack5  レジェンドシリーズ  東京五輪  大谷  Mr.Children  オリンピック  上村愛子  斉藤彰吾  オールスター  渡辺直  斉藤  梅田  山川  OP戦  

Powered By FC2ブログ
QRコード
QR