雪山日記2010 川場編
私の所の方ではノーマルタイヤのクルマでも割と普通に走れていた様ですが
自転車やスクーター等の2輪はドリフト祭りを開催してましたねぇ…Σ(´Д`lll)
クルマ側から見たら、いつ目の前ですっ転ばれるかとヒヤヒヤものでしたよ。。。
さて、雪山日記。
1月31日(日)群馬は川場スキー場の模様です。

この日まで、まとまった降雪があまり無かった様で朝一のバーンはガッチガチ。
次第に緩んで状態は良くなったきましたが、日陰部分は終日ガチガチでしょうね。
今現在降ってるみたいですね。今週末は良い状態を期待できそう。

天気の良い日曜日。混んでました。
そんなに大きな所ではないのでメインコースに集中しちゃうんですよ。
そんな混雑の中、コースの真ん中で座り込むボーダーの多い事多い事。( ̄∇ ̄;)
その大半が休みながら(転びながら)滑る初心者ボーダーなんでしょうけど
コース上では出来る限り素早く起き上がって下さいな。休むなら端っこに寄る。
滑り方よりもゲレンデマナーを先に知って欲しい。。。

大きな台やハーフパイプがある訳じゃないけど、初級者からでも充分楽しめそうなアイテム。

ゲレンデグルメ



この日、手打ちそばの催しが。
メンバー全員、特に食したものもなかったので手打ちを頂く事に。
ざる(¥850)、美味しかったのですが…
う~ん、スキー場価格。そして、量が少なめ。。。
全員「食い足りね」と意見一致で…ピザを追加。(隣がピザ屋だったので)
そばとピザの組み合わせはどうかと思うけど…(苦笑) きのこピザ(¥900)
この日は昼過ぎには上がって、道の駅「白沢」にて温泉&土産購入。
農産物直売所にてイチゴを2パックお買い上げ。
今が旬の時季ですからね、美味しく頂きました。(⌒¬⌒*)

雪山の時は関越道を使う事が多いのですが
その関越道の三芳PAが昨年12月にリニューアルしたとの事で。
pasarはチョットおされなPAって感じでしょうか。
現在は幕張(京葉道)、羽生(東北道)、三芳(関越道)の3か所で展開しているそうな。

このフードコートを利用する為だけに来たい。それぐらいに充実。
狭山茶を使ったパスタや川越太麺焼そば等、しっかり地元のモノも。
ちなみに、私達は寿司を回しました。。。( ̄▽ ̄)