【観戦記2016 5/15 (日) vs.Giants @本庄】
先々週末のライオンズファームは高崎、本庄の地方開催試合。
日曜日に行われた本庄での試合を観戦してきました。
本庄は埼玉は北西部に位置する群馬との県境に近いところですね。
何年か前に上越新幹線の駅ができて駅前は商業施設が立ち並んでます。
某ホームセンターの本社があったり(建築的になかなかカッコいい建物です)
早稲田大学の施設が多くあったり、それもあってか駅名は本庄早稲田ですし。
そんな本庄早稲田の駅から距離にして2km弱の所に本庄総合公園があり
公園内に市民球場が有ります。
クルマだと関越道の本庄児玉ICを降りて10分程。
自分はクルマで向かったのですが
クルマの場合、事前に確認しておかねばならないのが駐車場。
公園にはそれなりの台数が停められる駐車場があったのですが
調べるとこの日は公園で祭りがあるそうで、うーん、おそらく停められないな、と。
そんな訳で当日は駅前駐車場にクルマを止めて球場まで歩くことに。
案の定、公園手前の道路は駐車場渋滞のクルマの列が伸びてました。
うん、読み通り。

公園内は祭りの出店で賑わってました。
イースタン観戦だと飲食をどこで調達するかと悩むのですが
この日は何を頂こうかと迷うほどに充実。それはまた別記事で。

球場は、ザ・地方球場といったオーソドックスな造り。
一万人収容で照明灯もあるのでもナイターもできるそうで。

この日は夏を思わせる日差しで暑かったです。
珍しくビールの売り子さんも出ていたりして。

早稲田本庄のチアの娘達も駆け付けてました。


ライオンズ先発は野田昇吾。
ここまで先発登板は無かったかと思うんのですが(違っていたらスミマセン)
光成や勇、多和田が昇格した為にファームの先発投手が手薄になったのでしょうね。
結果は5回を6失点。
四死球で走者をためて1発を食らったり等、褒められた内容ではなかったですが
奪三振も多かったり球自体はそう悪くなかった様にも見えました。

読売先発は背番号002の田原。
こちらは先発投手として調整してるようですね。
野田同様5回を投げ四球も多く球数も100球超ですが要所を締め無失点。

2番手は大石。
この前日の高崎では大炎上をしていた様でスタンドからは
「昨日みたいのは御免だぞー!」等と声援が上がってました。
結果は1イニングを走者出すも無失点。
この後に昇格しましたが、そろそろ1軍での結果が切実に求められる立場ですよね。

困ってしまったのが3番手の豊田。
記録から言えば0/3回を6失点と目も当てられない散々な内容。
この回、ライオンズは7失点するのですが、一死も取れないまま7失点するとか初めて見たかも。
豊田は先日のイーグルス戦、昨日のスワローズ戦でも大量失点していたので
心配ですね…(´・ω・`)

試合後は反省会。

打つ方では呉念庭が目立ってました。
ライオンズの2得点はいずれも呉のタイムリーによるもの。
先日は第二で代打満塁弾を放ったそうで、上の内野事情によっては1軍デビューも近いかしら。




ファームの試合じゃなかったら金返せレベルの酷い試合でした…(^_^;)
ここのところ、ファームは大量失点が目立つのですが
急なコーチ人事があったり勇、光成、多和田とローテ投手が抜けた事が影響してるのでしょうか。
逆に言えばチャンスが得られる投手も増えるでしょうから
それは生かしてもらいたいなぁ。
試合結果(ライオンズ公式)