観戦記2013 6/13 vs.Dragons
って、もう先々週の試合なんですけどね。。。
ここ最近、色々と自分のキャパを超え気味でなんだかいっぱいいっぱい。
只でさえ、時間の使い方が下手なのに(苦笑)
ちょっと、ブログの書き方もモデルチェンジしようかなぁ…。
取り敢えず、そんな言い訳をしときます。

Lions 3-4 Dragons (スコア)
ルーキー増田に対して先輩方が


本日の球場グルメ

日南丼 ¥800(?)
球場前広場グルメワゴンにて。
日南と言えば、ライオンズがキャンプでお世話になってる宮崎の日南ですね。
鶏にネギ、甘めのタレで米が進みます。(⌒¬⌒*)
鶏が美味しかったです。宮崎地鶏だったのかなぁ。よく確認してなかった…。
さて、観戦記はしばらくこんな感じで行きます…(^_^;)
観戦記2013 6/12 vs.Dragons
どうやら、おかわり復帰の目途が立たない様ですし
オーティズやスピリーの現状はちょっとアレですし
チーム状態も落ちて来ている今のウチに喝を入れるには
これ以上ないってな最適な人材かしら。
大いに期待ですよ。
さて、1週間程前の観戦記。
雄星がドキドキワクワクを提供してくれた試合ですね。



平日ナイターいつもながら途中参戦、この日の到着は5回頃。
雄星はドラゴンズ打線を寄せ付けない素晴らしい内容でしたね。
回を追うごとに
「これは、今夜…もしかして…観れちゃったりする…!?」
な偉業への期待とワクワク感が高まっていきました。
が、9回にねぇ、あと2人って所で…(苦笑)
打たれた後、雄星はマウンドで片膝ついて崩れていましたが
スタンドも苦笑苦笑&苦笑だったでしょうか。
ホント惜しかった。そして、素晴らしかった。( ̄ー ̄)bグッ!

打線も先制、中押し、ダメ押しと理想的。
1イニング3ホーマーなんて珍しい事もあったり。
この日は統一球のアレの話題で持ちきりだったので
何とも皮肉な気もする1イニング3ホーマーでしたわ。

Lions 10-0 Dragons (スコア)

お手紙シリーズドラゴンズ編は
あちらの34番さんを
そうですね、34番さん観たいですねー。
本日の球場グルメ

亮磨麺 ¥850
買ってから気付いた、明日が野上の先発だと。
激励の想いも込めて次の日に買えば良かったかしら?
野上の出身地福岡に因み、汁なしとんこつ麺に明太&高菜
紅ショウガをトッピング。
これがなかなかパンチのある良い味出してますね。
ともすれば、ちょっと塩辛い感じもありますが食が進みます。
大判チャーシューと文字入りの海苔も良いですね。
海苔はふやけてしわしわになっちゃうんですがw (⌒¬⌒*)
観戦記2012 6/6 vs.Dragons
そんな訳で先日の中日戦の観戦記。


Lions 3-1 Dragons (スコア)
中日相手に接戦をものに出来るとは夢の様(苦笑)
そんな風に思ってしまう様な終盤の展開だっただけにね…(^_^;)



序盤は観てないんでアレですが、スコアを見る限り一久はイマヒトツの内容だったのかな。
とは言え、38歳のベテランに中5日を強い続けてる訳で
前回の広島でも5回で降りてるし疲れが溜まって来ているのかなぁ。
交流戦が終われば、早速11連戦なんてもあるし
夏場に向けて調整中の若い先発陣にはしっかり準備しておいて頂きたいと。

一久の後を受けて十亀、マイケル、ランディとマウンドに上がった訳ですが…。
こんなにハラハラドキドキできるエンターテインメントもなかなかお目に掛かれない。
終盤を安心して観られる日って来るんでしょうか?
本日の球場グルメ


この日は静岡グルメ。
今季から登場のグルメワゴンですがメニューは富士宮焼そばともつカレーの2品と
それらがセットになった静岡セットなるメニュー。
以前は静岡おでんもあった気がしましたが、季節的におでんはお休みなのかしら。
あ、もちろん欲張って静岡セットを頂きました。
うん、美味いですね。(⌒¬⌒*)ウマー
もしかしたら、西武ドームで頂ける焼そばとカレーで1番美味いかも。
えぇ、焼そばもカレーも両方とも。
あくまで個人的な好みですが、そう言いきっても良いぐらい美味しかったのですよ。

今日から神宮。
所用で行けないんですが、諸々祈ってますよ。
牧やんの足が攣りません様に。援護してもらえます様に。
チャンテ2暴走で外野席の方が足滑らして転びません様に。
観戦記2012 6/5 vs.Dragons
ただ、そんなアレを忘れてしまう程に岸&おかわり君の好投好打が光ってました。
あ、時間があまり無いんで簡単に。

Lions 7-4 Dragons (スコア)


序盤は観てないんですが、岸は割と球数放ってましたね。
自分が球場着いた4回辺りからはスイスイサクサクだったのですが。
しなやかなフォームから糸を引く様なストレート
バッターを欺く様な変化球と、テンポも良くて観ていて気持ち良かったです。(≧∇≦)
一方の中日投手陣は、あまり中日らしくないって言うか
普段からあまり中日の野球は観てないですが、それにしても“らしく”ない。
もしかしたら、マウンドが合ってなかったのかなぁ。
岩田にしても武藤にしても西武ドームのマウンドは初めてだったんでしょうかね?

おかわり君は4安打とか。スリーベース出ればサイクルとか。でも、興味ないとかw
4番に引っ張られたか、5番秋山も猛打賞。
大崎、片岡はマルチ、クリもナカジも得点に繋がる安打と。
打線がしっかり線になってたなぁ。
本日の球場グルメ

塩と味噌の交流丼 \700
宮木牧場の究極シリーズも8弾目だそうな。
その名の通り、塩味と味噌味の豚バラ肉が盛られた丼。
2つの味を楽しめる丼って、今までありそで無かったかな。
味を食べ比べながら頂けますし、これは間違いないです。(⌒¬⌒*)ウマー
ちょっと前の究極シリーズの丼は、1塁側の売店まで行かないと
買う事が出来なかったですが、今は球場前広場の方でも買えるので
オススメの一品ですね。

冒頭にも書いたけど後ろの投手はねぇ…。
ブランコの一発は点差とブランコってのも差し引いても…印象悪いよなぁ。
僅差じゃ使いにくいよ…。
そんな訳で一久、頑張ってね。