さて、ファン感後半はエキシビジョンマッチ。
何をするのか?どの選手が出るの?…と始まってみないとワカラナイ、と。
その前にこちらの行列に参戦してきました。

定番のいも煮うどん ¥500
なんか、ホッとする一品ですねぇ。埼玉の名産野菜たっぷりなんでしょう。
調理場に積まれたネギの入った段ボールには「深谷ネギ」とありました。
偽装はしてないと思われ。。。

チーム栗山とチーム牧田に分かれて走って投げて打っての野球スキルを競うエキシビジョン。
ストラックアウトでは銀と涌井が試投で対戦。
これは記事になっていたりもしましたね。
10代バッテリーと話題になったのも懐かしいです。
もう、2人のバッテリーは見れないんでしょうかねぇ。。。

最後のマウンド姿?
そして、こちらの選手も西武ドームを沸かせ(?)ました。

ストラックアウトのパネルをはめ直す中崎係員。
今季一の働きだったでしょうかねw
何だか間延びしちゃった感があったエキシビジョンでしたが
中崎係員の笑いを誘う行動で西武ドームも和みましたw

リレーで勝利しボルトポーズを決めるチーム牧田とスニーカーが脱げた木村の図
リレーではアブちゃんが活躍。
アンカーのアブちゃんの速い事速い事。最後は木村をふっ飛ばしての勝利。
激突した時はヒヤッとしたけど大丈夫だったかしら?

最後はこちらの4選手でホームラン競争。
10スイング中何本スタンドインするかの争いでしたが
坂田が2本で優勝とちょっと寂しい結果…(^_^;)
まぁ、ピッチングマシンの緩い球を放り込むのは難しいんでしょうねぇ。
えーと、結果はチーム牧田の優勝って事で。
初の試みのエキシビジョンでしたが1時間も押しましたねぇ(苦笑)
ちょっとテンポ悪ろしで、来年以降で要改善かしら。
要改善でもうひとつ注文したいのは、最後のゲートでのお見送りハイタッチ。
自分は1塁側でしたがけっこうな長蛇の列が出来てましたね。
(3塁側なんか外周通路も中段通路の行列で動いてなかったし…)
でもこれ、行列しないで空いている通路の外側を進んで行くと
いくつかあるゲートの半分以上で選手が手持無沙汰で待ってるじゃないですか。
う~ん、長蛇の列が出来てるのは2つ3つのゲートで他はガラガラと言う…。
そんなガラガラなゲートで手持無沙汰にしている
銀、雄星、金子、石川、斉藤…等とハイタッチして退場。
まぁ、人気選手がいる列に人が集中してるのかも知れないですが
後ろの方で行列してる人達にはゲートに誰がいるなんて分からないですからねぇ。
並ばないとハイタッチ出来ないと思い込んで
わざわざ並んでいる人も多かったんじゃないかしら?
もうちょっと係員さんには手際良く誘導してもらいたかったですねぇ。
と、もうちょっと頑張りましょう的な点もあった今年のファン感でしたが
ライオンズ分を補給も出来たし楽しかったです。
選手の皆さん今年もおつかれ様でした。
しっかり、カラダを休めて来季に向けた充実したオフを過ごして下さい。