Thanks festa 2014
もう、12月の声を聞くとか時間が流れるのが早い…。
歳と共に、時が過ぎるのが早く感じるようになるってホントですねぇ…(しみじみ
さて、一応簡単にサンクスフェスのまとめ。

土肥コーチトークショーの時には秋山とおかわりがゲストで。
2選手とも“らしい”トークで場を盛り上げてました。
土肥コーチの手腕には期待したいですねぇ。

赤田将吾育成コーチのトークショーは、現役時代のラジオ実況を流して大盛り上がり。
今思い返すと、土屋礼央氏の奇声が一番印象に残ってますw
あ、こちらの甘口さんブログで詳しく書き起こしをされてます。
文化放送ブースでのトークショー後はグッズ売り場等をうろうろ。
グッズ売り場もそうですが、今回はあまり混雑していた様子が見られなかった様な。
発表では人出は5万人って事で例年と変わらずですが
年々運営がこなれて来たって事でしょうかねぇ。
さて、ドーム内では運動会。


選手ファン混合リレーでは金子侑と石川のアンカー同士が接戦を演じるも
ゴール直前で金子侑が転倒するという、まさかの結末。
まだまだ、足腰の鍛錬が不十分でしょうかw
あ、でも、イベント終了後の退場時にお客さんと選手がゲートでハイタッチして
退場するんですが、自分は金子侑とハイタッチ。
その時の金子侑のマメが潰れてゴツゴツした掌は印象的でした。
南郷で相当振り込んできたんでしょうね。来季は期待したいです。

稀哲が盛り上げ役として選手を弄りファンも弄りMVP級の働き。
稀哲がいてくれたからこそ、成り立つ企画だったかと思われ…。
いや、昨年とかぐだぐだな感があったからさぁ。

今季ラストの球場グルメ。
そういえば、今季から販売していたこれに行ってなかったな、と。

じゃがバター(全部のせ) ¥700
なかなかいいお値段なんで、実はちょっと敬遠してたんですが
基本は450円で+トッピングの料金ですね。
たらこ、いかの塩辛、岩のり、クリームチーズ、コーンと5種のトッピングで
個人的には、いかの塩辛の塩気とじゃがの組み合わせが美味しかったですねぇ。
そして、最後はこれを頂かねばサンクスフェスを〆れないって事で。

芋煮うどん ¥500
安定の芋煮うどん。埼玉の地場野菜たっぷり。
心なしか、うどんが以前より美味しくなった様な気がしたなぁ。麺変えたかしら?

最後に今回の戦利品。
今回は物欲を刺激されるものは…特になかったなぁ。
店頭にサンプル展示されていたブランケットは、なかなかに質が良かったのでお買い上げ。
パッカブルダウンジャケットはユニクロのウルトラライトダウンの様で
ドームで冷えるときはユニの下に着るなんて使い方が出来るかな。